台湾野球の礎を築いた日本人・近藤兵太郎 古川 勝三(台湾研究家)
古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏は『台湾を愛した日本人』(1989年)の第1作では八田與一(はった・よいち)の生涯を描き、2016年に発表した第2作ではKANO野球部の名監督だった近藤兵太郎(こんどう・ひょうたろう)の生涯 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏は『台湾を愛した日本人』(1989年)の第1作では八田與一(はった・よいち)の生涯を描き、2016年に発表した第2作ではKANO野球部の名監督だった近藤兵太郎(こんどう・ひょうたろう)の生涯 …
今年も本日(8月8日)から高校球児たちの甲子園大会(第99回全国高等学校野球選手権大会)が 兵庫県西宮市の阪神甲子園球場ではじまった。手に汗を握る15日間だ。8月15日の終戦記念日に黙祷をささげる球児たちの姿も清々しい。 …
【黄 文雄】日本懐古ブームに見る台湾の「戦後からの脱却」 黄 文雄(文明史家) 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】より転載 台湾のドキュメンタリー映画『湾生回家』が東京で上 …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2016年11月29日】 台湾のドキュメンタリー映画『湾生回家』が東京で上映されています。台湾では、ドキュメンタ リー映画にしては異例のヒット作となり、金馬奨 …
【台湾映画特集】新宿K’s cinema台湾巨匠傑作選2016【4月30日から】 以下、新宿K’s cinemaホームページより引用: — 世界の映画作家に影響を与え続ける台湾ニューシ …
【日台の絆】106歳女性教師の手紙が88歳の台湾人生徒に届くまで 【週刊ポスト:2016年2月19日号】 2015年3月下旬、台湾のメディアにこんな見出しが並んだ。 〈海角七号真実版! 日籍師寄信找台湾学生(海角七号の …
宛先不明の手紙が繋いだ日台の絆を描く『この手紙、とどけ! 106歳の日本人教師が88歳の台湾 人生徒と再会するまで』 【本会ホームページ「お知らせ」:2016年2月27日】 http://www.ritouki.jp/i …
【映画】「台湾映画の新しい潮流を感じよう!」上映会&トークショー開催、第一回は3月21日に『海角七号〜君想う国境の南』! 台湾文化センターとアジアンパラダイスの共催により2016年3月から12月まで「台湾 …
【台湾一人旅】映画「KANO」のロケ地を巡ってきた 佐藤 千枝 映画「KANO」のロケ地が掲載された「台湾エンタメパラダイス」を購入し、ゴールデン ウィークにロケ地を巡ってまいりました。 …