【台湾紀行】台湾の国鳥
【台湾紀行】台湾の国鳥 令和2年9月14日(台湾の声配信) 西 豊穣 <プロローグ> 現在流通している新台湾千元札の裏側には、玉山北峰(日本時代「北山」、標高3,845メートル)(註1)から望んだ玉山主峰(日本時代「新高 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【台湾紀行】台湾の国鳥 令和2年9月14日(台湾の声配信) 西 豊穣 <プロローグ> 現在流通している新台湾千元札の裏側には、玉山北峰(日本時代「北山」、標高3,845メートル)(註1)から望んだ玉山主峰(日本時代「新高 …
【知道中国 2124回】 二〇・八・念九 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港6) 喧嘩は売られても買わないが、アルコールが目の前に現れたらゼッタイに逃げない。拒否 …
【知道中国 2121回】 二〇・八・念三 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港3) じつはTさん主催の歓迎宴に向かう途中に、やがて香港生活における一方の柱となった香 …
【5月28】日奥多摩・笠松展望園で台湾出身戦没者慰霊碑を参詣 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」ほり転載 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大東亜戦争には約20万 …
驚いた。まさか毎日新聞が奥多摩に建立されている台湾出身戦没者の慰霊碑・慰霊塔について記 事にするとは夢にも思わなかった。それも、産経新聞なら「産経抄」、朝日新聞なら「天声人語」 にあたる「余禄」で取り上げた。昨日、5月1 …
【時事展望】資源大国・日本 国際派日本人の情報ファイルより転載 ミニコミ紙誌から、ネットやテレビ・新聞とは、異なった視座の話題を綴ってみます。横軸志向の方は、縦軸の視点を、平面志向の人は、立体的観点を吟味・熟考頂ければ …
東京台湾の会 台湾人戦没者慰霊碑を訪ねる集い 【台湾協会報:平成24年5月15日】 長年忘れられている奥多摩の台湾人戦没者慰霊碑を訪ねます。奥多摩の新緑を愛でなが ら林道を登ります。往復約40分、歩ける方の参加をお願い …
お申し込み先:042-543-2466(喜久)*当日は午前8時まで 昨年12月17日、李登輝学校研修団卒業生でつくる李登輝学校日本校友会(天目石要一郎 理事長)が主催し、東京・奥多摩の「笠松展望園」に建立されている台湾 …
昨年12月17日、李登輝学校研修団卒業生でつくる李登輝学校日本校友会(天目石要一郎 理事長)が主催し、奥多摩の笠松展望園に建立されている台湾出身戦歿者を祀る慰霊碑と 蕃刀を象った慰霊塔を参拝、天目石理事長が懇篤な祭文を捧 …
【台湾紀行】合歓山越嶺古道 西豊穣 <中部横貫公路と合歓山越嶺古道> 以前投稿した「関山越嶺古道」の冒頭の部分で、台湾の脊梁、 雪山山脈と中央山脈を東西に横断する山岳自動車道路は「横 貫公路」と呼ばれ、以下の三本があるこ …