【台湾紀行】六亀特別警備道-南段
「台湾の声」【台湾紀行】六亀特別警備道-南段 令和4年12月13日 西 豊穣 <六亀警備道南段概観> 「再録-扇平古道」、「北段」に続き今回の「南段」にて、ユニークな性格を擁する六亀警備道古道に関する投稿記事を完結させ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
「台湾の声」【台湾紀行】六亀特別警備道-南段 令和4年12月13日 西 豊穣 <六亀警備道南段概観> 「再録-扇平古道」、「北段」に続き今回の「南段」にて、ユニークな性格を擁する六亀警備道古道に関する投稿記事を完結させ …
「台湾の声」【台湾紀行】六亀特別警備道-北段 令和4年9月18日 西 豊穣 <プロローグ> 先ず、私事都合により、前回投稿との間にかなりの時間差ができてしまったことを深くお詫びしたい。 前回投稿は過去『台湾の声』に投 …
【台湾紀行】六亀特別警備道(再録) 令和4年3月20日 西 豊穣 高雄市と屏東県の三区三郷に跨る総延長60キロ以上に及ぶ六亀特別警備道は、日本時代の台湾原住民管制のための所謂(いわゆる)「理蕃道」がベースの古道の中でも …
【知道中国 2206回】 二一・三・初四 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港88) 長々と「死者のホテル」の思い出に耽ってしまったから、次はマトモな話題を。と …
【台湾紀行】台湾の国鳥 令和2年9月14日(台湾の声配信) 西 豊穣 <プロローグ> 現在流通している新台湾千元札の裏側には、玉山北峰(日本時代「北山」、標高3,845メートル)(註1)から望んだ玉山主峰(日本時代「新高 …
【知道中国 2124回】 二〇・八・念九 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港6) 喧嘩は売られても買わないが、アルコールが目の前に現れたらゼッタイに逃げない。拒否 …
【知道中国 2121回】 二〇・八・念三 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港3) じつはTさん主催の歓迎宴に向かう途中に、やがて香港生活における一方の柱となった香 …
【5月28】日奥多摩・笠松展望園で台湾出身戦没者慰霊碑を参詣 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」ほり転載 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大東亜戦争には約20万 …
驚いた。まさか毎日新聞が奥多摩に建立されている台湾出身戦没者の慰霊碑・慰霊塔について記 事にするとは夢にも思わなかった。それも、産経新聞なら「産経抄」、朝日新聞なら「天声人語」 にあたる「余禄」で取り上げた。昨日、5月1 …