日本人の海外留学生数は台湾が急増 台湾からの留学生数は9,524人
文部科学省は去る1月18日、「『外国人留学生在籍状況調査』及び『日本の海外留学者数』等について」を発表しました。この調査によれば、2018年5月1日現在の外国人留学生数は29万8,980人と前年から3万1,938人増(1 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
文部科学省は去る1月18日、「『外国人留学生在籍状況調査』及び『日本の海外留学者数』等について」を発表しました。この調査によれば、2018年5月1日現在の外国人留学生数は29万8,980人と前年から3万1,938人増(1 …
拓殖大学海外事情研究所教授 澁谷司先生講演「トランプ政権の今後と習近平の新体制について」 【講 師】澁谷 司(しぶや つかさ)先生 拓殖大学海外事情研究所教授 http://www7b.biglobe.ne.jp/it …
【明日】平成の大演説会Vol.19・九条に苦情 憲法改正を政治日程に組み込むことができるかの正念場。 今こそ憲法9条を改正し、自主国防体制を確立しなければならない。 ご来場いただき、ともに9条に苦情を! 【講演者】加藤秀 …
【「はるかなり台湾」】「日台の架け橋になっている人」(2) メルマガ「はるかなり台湾」より 「日台の架け橋になっている人」として本日登場する …
【天理台湾学会HP:2015年5月18日】 http://www.tenri-u.ac.jp/tngai/taiwan/ 「天理台湾学会」は、台湾に関する学術研究の発展促進と、研究者相互の発表研鑚の場として、 1991 …
【6月27日・28日】2015年度天理台湾学会 第25回記念研究大会プログラム 【主催】天理台湾学会 【後援】公益財団法人交流協会、台北駐大阪経済文化弁事処、天理大学中国文化研究会、天理大学 【日時】2015年6月27日 …
一読して唖然呆然。あいた口がふさがらないとは、このことだろう。「中国が、謝罪が 不足だと言っているなら、それはそうなのであり、謝罪と反省を表明するべきだ」と言 い、「毎年正月に、総理大臣が謝罪と反省を表明」してはどうかと …
昨年設置された「後藤新平賞」(後藤新平の会)の第1回受賞者が李登輝前総統だっ たことは未だ記憶に新しい。 昨年6月1日、東京・国際文化会館 岩崎小弥太記念ホールにおいて授賞式が行われ、 選考委員代表幹事の粕谷一希氏から …
パネリストは青山やすし、塩川正十郎、御厨貴の各氏 ■日時 2007年9月12日(水)午後6時半開場/7時開会 ■会場 紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階) ■会費 1000円 今、熱い注目を集める「後藤新平」を語る …
地質学研究者の長田敏明氏からの第6弾として、台湾地質学の父とも言える「早坂一 郎」について投稿していただきましたのでご紹介します。長田氏によりますと「しばら くの間、台北帝国大学の地学研究者をあげていきたい」とのこと。文 …