タグ: 新聞
-
【李 登輝】大切なことは『武士道』にある─台湾民主化の父を支えた日本の道徳
日経ビジネスが昨年の12月29日号から「遺言 日本の未来へ」の連載を始めた。それに連動して 「日経ビジネスオン…
-
【李登輝さん・議員会館講演全文】台湾のパラダイムの変遷
【李登輝さん・議員会館講演全文】台湾のパラダイムの変遷 二〇一五年七月二十二日 文部科学大臣の下村博文(しも…
-
台湾の恩人(盧世祥)
台湾の恩人 作者:盧世祥 (翻訳:多田恵) (『自由時報』2015年6月21日) 白色テロの時代に台湾人民…
-
客船沈没事故でみる中国の脆さ 鈴木 上方人(中国問題研究家)
【月例新潟時局研究リポート「ヴェクトル21」:2015年7月1号】 6月1日の夜9時過ぎ、大型客船「東方之星…
-
【中国事情】客船沈没事故でみる中国の脆さ
【中国事情】客船沈没事故でみる中国の脆さ 「ヴェクトル21」7月号より転載 鈴木上方人(すずき…
-
【傳田晴久の台湾通信】歴史の改竄許すまじ
【傳田晴久の台湾通信】歴史の改竄許すまじ ◆はじめに 3回にわたって『日本人を狂わせた洗脳工作(WGIP)』…
-
歴史の改竄許すまじ─台湾高校生たちの教科書闘争 傳田 晴久
台湾では現在、昨年春の「太陽花学運(ひまわり学生運動)」に続き、高校生たちが、教育部 (文部科学省に相当)が進…
-
【鄭弘儀氏】馬総統の抗日戦争勝利70周年に「勝利を祝う必要はあるのか」
【鄭弘儀氏】馬総統の抗日戦争勝利70周年に「勝利を祝う必要はあるのか」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共…
-
鄭弘儀氏が馬総統の抗日戦争勝利70周年に「勝利を祝う必要はあるのか」と異論
今年は大東亜戦争終結から70年の節目の年。日本でも様々な催しが開かれている。 靖國神社では3月21日から12…
-
【祝】 熊本の阿蘇くまもと空港と高雄空港の定期便が10月25日から週3往復就航!
ついに熊本の悲願が達成された。蒲島郁夫(かばしま・いくお)熊本県知事は6月16日から訪 台、翌17日、中華航空…