タグ: 新聞
-
【良書紹介】 結解喜幸『台湾と日本を結ぶ鉄道史』(交通新聞社新書)
日本と台湾の親密度を表す指標として、もっとも分かりやすいのは人の往来だろう。昨年(2016 年)、日本からは1…
-
【遥かなり台湾】台湾歌壇の生みの親、呉建堂さん
【遥かなり台湾】台湾歌壇の生みの親、呉建堂さん メルマガ「遥かなり台湾」より転載 …
-
本日、台湾歌壇(蔡焜燦代表)が「創立50周年記念大会」を台北市内で開催
【本会ホームページ「お知らせ」:2017年4月23日】 http://www.ritouki.jp/index…
-
静岡県教委が高校の台湾修学旅行を30校に増やしセミナーも3ヵ所拡大を目標に!
静岡県教育委員会が高校生の台湾への修学旅行を14校(平成16年度実績)から30校に増やし、セ ミナー開催も県内…
-
台湾に世界遺産がないのはなぜか 上田 真弓(千葉県成田市)
【稲毛新聞:2017年4月7日「読者論壇」】 台湾には日本統治時代に新高山と呼ばれた標高3952mの玉山をは…
-
総務省の赤間二郎副大臣が公務で台湾を訪問 日台断交後初
総務省は3月24日、赤間二郎副大臣を公務のため台湾に派遣した。これは、報道されているよう に「1972年に台湾…
-
中国がアメリカや韓国の製品、台湾食品を不合格にする真の理由
中国がアメリカや韓国の製品、台湾食品を不合格にする真の理由 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 中…
-
中国がアメリカや韓国の製品、台湾食品を不合格にする真の理由
中国が今年1月に輸入を認めなかった食品の約43%が台湾からのものだったという。中国の品質 管理当局の局長が明ら…
-
【祝】 岡山弁護士会と新竹弁護士会が2014年9月4日に友好協定を締結していた!
岡山市が新竹市と友好交流都市協定を締結したのは、2003年(平成15年)4月21日のことだっ た。それまで、日…
-
岡山弁護士会と新竹弁護士会が日本の労働審判法をテーマに法学交流
上でご紹介した岡山弁護士会と新竹弁護士会の法学交流は現在も続いていて、3月11日には新竹 弁護士会から12人が…