タグ: 後藤新平
-
李登輝元総統が新刊『日台の「心と心の絆」』を出版
1988年1月、総統だった蒋経国が急逝、副総統だった李登輝氏が総統に就任する。以来、 2000年に民進党の陳水…
-
【NHK訴訟】「島田尋問」報告(中)―歴史捏造の責任追及に反論できないディレクター
【メルマガ台湾は日本の生命線!】より転載 **********************************…
-
【5月2日】江ノ島の児玉神社例大祭
【5月2日】江ノ島の児玉神社例大祭 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 児玉源太郎は、明治3…
-
蓬莱米の父(磯永吉)と母(末永仁)の胸像が台湾大学に設置
昨年11月22日と23日、日本の「米・食味鑑定士協会」が主催して群馬県内で開催された 米の品質とおいしさを競う…
-
11月12日、拓殖大学日本文化研究所「秋のシンポジウム」─後藤新平とその時代
パネリストは安倍晋三、田村秀男、渡辺利夫、澤田次郎、遠藤 浩一の各氏 ◆日 時:11月12日(土) 14:00…
-
李登輝元総統が「月刊「正論」11月号で民主党政権の失態と外交史上の汚点を指摘
これほど強い調子で日本の政府や政治家をたしなめる李登輝元総統の発言は、恐らく初 めてではないだろうか。寡聞にし…
-
許文龍氏の奇美博物館が「台湾砂糖の父」新渡戸稲造の胸像を製作
奇美実業を創業した許文龍氏は、台湾では誰もが認める成功した経営者としてよく知ら れている。許氏は私財を投じ、奇…
-
【良書紹介】 古市一雄著『続・地方の品格─南房総からの日本再考』(まどか出版)
3年前の平成20年12月、当時、千葉県の館山市や鴨川市など房総半島で配達されている日 刊「房日新聞」の社説「展…
-
【再論】「一つの中国」という虚構
【再論】「一つの中国」という虚構 時局心話會 代表 山本 善心 「一つの中国」をめぐる解釈には米中間で大きな隔…
-
【再論】「一つの中国」という虚構
【再論】「一つの中国」という虚構時局心話會 代表 山本 善心 「一つの中国」をめぐる解釈には米中…