12月8日、「自由で開かれた台湾を守る『ONE TAIWAN』プロジェクト シンポジウム」が東京・大手町サンケイプラザの大ホールで開かれ、会場キャパ700人めいっぱいに参集し、熱気あふれる満堂の中でのシンポジウムとなった…
【傳田晴久の台湾通信】『ONE TAIWAN』プロジェクト 1. はじめに 来年1月11日(土)に台湾では総統選挙と立法委員選挙が行われますので、台湾のテレビでは毎日「あと何日で選挙」とのカウントダウンが始まっており、選…
台湾の総統・立法委員選挙の投開票日の1月11日まで約1ヵ月に迫り、選挙戦は白熱している。果たして蔡英文総統の再選はあるのだろうか。 本会が11月30日に開催した台湾セミナーでは、講師に選挙分析では定評のある浅野和生・平…
本日(11月17日)は、台湾独立建国聯盟主席で李登輝元総統の盟友でもあった黄昭堂氏のご命日だ。8年前の2011年11月17日、大動脈剥離による心停止のため急逝された。午前中に台北市内の和信病院で鼻腔の手術中に突如心拍が停…
昨日(11月12日)、総統選挙への立候補を模索していた元立法院院長の王金平氏が出馬断念の記者会見を開いたという。出馬を諦めたのは、親民党からの出馬を狙っていたものの、親民党主席の宋楚瑜氏が出馬することを決めたからだそうだ…
日本台湾交流協会は1月25日、ホームページに台湾情報誌の月刊「交流」1月号を発行したことを 公開し、その中に「自由時報」の鄒景●総括副編集長による岸信夫・外務副大臣へのインタビュー 記事を掲載している。インタビューは昨年…
民意を無視してサービス貿易協定を強行採決しようとした中国国民党の強権的手法に反対し、 2014年3月に立法院議場を占拠した「ひまわり学生運動」は、台湾の民主化の流れを決定的に変え た。国民党はもちろん民進党の協力をも拒否…
4月24日、沖ノ鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)で違法操業していた台湾漁船を海上保安庁 が拿捕(だほ)し、26日、乗組員らは600万円の担保金を支払って釈放された。 台湾の馬英九政権は25日午後、総統府で国家安全高層…
中国は1992年2月に制定した領海法(中華人民共和国領海および接続水域法)において、「台湾 および釣魚島を含む附属各島、澎湖列島、東沙群島、西沙群島、中沙群島、南沙群島および中華人 民共和国に所属する一切の島嶼を包含する…
117人の犠牲者を出した「台湾南部地震」から3週間を迎えた台南市で、2月27日、台南市政府主 催の追悼式が開かれ「遺族や馬英九総統、次期総統の民進党・蔡英文主席らが参列し、犠牲者の死 を悼んだ」と中央通信社が伝えています…