機関誌『日台共栄』2月号(第44号)を発行!
本日、本会は機関誌『日台共栄』2月号(第44号)を発行する運びとなり、会員の皆さまにお送りします。 2月号は、昨年7月30日に亡くなられた李登輝元総統を偲ぶ追悼特集とし、増ページ号としました。渡辺利夫会長はじめ5名の …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本日、本会は機関誌『日台共栄』2月号(第44号)を発行する運びとなり、会員の皆さまにお送りします。 2月号は、昨年7月30日に亡くなられた李登輝元総統を偲ぶ追悼特集とし、増ページ号としました。渡辺利夫会長はじめ5名の …
今般の武漢肺炎では、改めて陸軍次官・児玉源太郎と後藤新平が日清戦争後に凱旋してきた23万人にのぼる兵士の検疫に成功したことに注目が集まっています。 本誌でも、渡辺利夫氏が産経新聞「正論」欄に寄稿した「緊急事態への対処 …
【知道中国 2005回】 一九・十二・念五 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 伊東は上海を発し、揚子 …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »
【産経新聞:2017年10月30日】http://www.sankei.com/region/news/171030/rgn1710300012-n1.html ■日台の絆、歌で結ぶ 台湾の「日本語世代」を代表する存在 …
去る10月8日に開かれた「蔡焜燦先生を偲ぶ会」の模様は産経新聞と毎日新聞が報じ、本誌でもその記事をご紹介しました。 ただ、産経新聞が翌9日の第2面に掲載した記事は、写真入りでしたが、李登輝元総統から送られた弔辞や参列者 …
【阿川佐和子さん、李登輝元総統らが偲ぶ】「愛日家」「日本精神」素顔の蔡焜燦氏 2017.10.20 産経ニュースより転載 台湾の「日本語世代」を代表する存在で7月17日に90歳で亡くなった実業家の蔡焜燦(さいこんさん …
10月8日に開催した「蔡焜燦(さい・こんさん)先生を偲ぶ会」には、岩手、宮城、新潟、静岡、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、佐賀、長崎、そして台湾から、約200名の方々に駆けつけていただきました。遠路をものかわご …
去る7月17日、「老台北」蔡焜燦さんが台湾・台北の自宅で亡くなられた。享年90だった。 蔡さんは日本統治時代の昭和2年、台湾中部・台中市で生れた。台中の彰化商業学校を卒業した後、志願して少年航空兵となり、敗戦の年昭和2 …
蔡焜燦(さい・こんさん)先生が7月17日に亡くなられてから1ヵ月が過ぎました。本誌では「蔡 焜燦先生を悼む」として、蔡先生がこれまで発表された文章などを紹介しており、今号では伊勢雅 臣氏が編集・発行する「Japan on …
【片倉佳史の台湾便り:2017年8月9日】http://katakura.net/ 暑い日が続いていますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。もはや、台湾の暑さは慣れっこ なのですが、さすがに今年の日本の暑さは耐え難い …