タグ: 小川
-
5月13日、東京台湾の会が土光洋子さんを講師に講演会「湾生が語る」を開催
東京台湾の会は1985年(昭和60年)4月6日に「練馬方面台湾会」として発足し、現在の団体となりました。発足当時、会員のほとんどは「湾生」でした。しかし38年の月日は無常であり、現在当会における湾生は10名ほどです。 […]
-
5月13日、東京台湾の会が土光洋子さんを講師に講演会「湾生が語る」を開催
東京台湾の会は1985年(昭和60年)4月6日に「練馬方面台湾会」として発足し、現在の団体となりました。発足当時、会員のほとんどは「湾生」でした。しかし38年の月日は無常であり、現在当会における湾生は10名ほどです。 […]
-
5月13日、東京台湾の会が土光洋子さんを講師に講演会「湾生が語る」を開催
東京台湾の会は1985年(昭和60年)4月6日に「練馬方面台湾会」として発足し、現在の団体となりました。発足当時、会員のほとんどは「湾生」でした。しかし38年の月日は無常であり、現在当会における湾生は10名ほどです。 […]
-
2月18日、小野田治・元空将を講師に「第76回台湾セミナー」
昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。 本セミナーでも、11月から3回にわ […]
-
2月18日、小野田治・元空将を講師に「第76回台湾セミナー」
昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。 本セミナーでも、11月から3回にわ […]
-
2月18日、小野田治・元空将を講師に「第76回台湾セミナー」
昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。 本セミナーでも、11月から3回にわ […]
-
2月18日、小野田治・元空将を講師に「第76回台湾セミナー」
昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。 本セミナーでも、11月から3回にわ […]
-
李登輝氏が四半世紀前に予言!?「台湾は日本の生命線」 森 永輔(日経ビジネス・シニアエディター)
本会会員や読者にとって、李登輝元総統が「台湾は日本の生命線」「日台は運命共同体」と繰り返し指摘されたことは、何度も耳し目にしてきたことで、箴言とさえ理解されている言葉だ。 そもそも、平成14年(2002年)12月に設 […]
-
1月21日、元潜水艦隊司令官の矢野一樹氏を講師に「第75回台湾セミナー」
昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。本セミナーでも、11月から3回にわたり […]
-
1月21日、元潜水艦隊司令官の矢野一樹氏を講師に「第75回台湾セミナー」
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 日本李登輝友の会の本年最初のイベントは台湾セミナーです。 11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有 […]