「中国ミサイル��ぢ日本のEEZ落下」が示す日本の盲点 山本 勝也(防衛研究所教育部長)
本誌前号で、台湾を取り囲むように行われた中国軍による演習と称する台湾威圧行動について、防衛研究所の門間理良(もんま・りら)地域研究部長の「台湾有事が日本の有事にもなりうる」とのコメントを掲載した毎日新聞の記事をご紹介し …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌前号で、台湾を取り囲むように行われた中国軍による演習と称する台湾威圧行動について、防衛研究所の門間理良(もんま・りら)地域研究部長の「台湾有事が日本の有事にもなりうる」とのコメントを掲載した毎日新聞の記事をご紹介し …
昨日(3月22日)、超党派の国会議員でつくる「日華議員懇談会」(古屋圭司会長、略称:日華懇)は駐日台湾大使に相当する謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表と在日米国大使館のニコラス・M・ヒル首席公使を招き、新年度の活動方針 …
「台湾の声」日本の大学の危機(一) 「台湾の武力統一」を主張する法学者 熊達雲山梨学院大学教授 6月15日、「中美印象」というアメリカのメディアサイトに「アメリカと戦って勝利し台湾を武力統一せよ」と公然と主張する評論が掲 …
【産経新聞「国際情勢分析」:2019年7月25日】https://www.sankei.com/world/news/190725/wor1907250001-n1.html 写真:台湾有事への備えをテーマに都内で開かれ …
昨日(5月11日)、日本の民間機関の日本安全保障戦略研究所(高井晉・所長)と台湾戦略研究学会が日本と台湾の安全保障議論の活発化を目指す覚書を締結した。今後、東京と台北で各1回、討論会を開く予定だという。 産経新聞は「日 …
【産経記事】中国軍少将「日本が曳光弾を発射すれば開戦だ」と反撃を明言 中国は「そうだ!我々は野蛮な国だ。文句あるか」と言っている。 「台湾の声」編集長 林 建良 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
【産経記事】偽善国家と訣別せよ 2012.3.19 産経新聞 国際社会に「善(よ)い」国などありはしない。「悪い」国に至っては数え切れないが、「偽善」となると絞られる。その代表格が日本である。とりわけ軍事となるとこの国 …
【台湾ダイジェスト:2012年3月号】 馬英九総統の再選は「一つの中国」を認めた九二コンセンサスが台湾人に受け入れられ たからだとみる向きが多い。果たしてそうだろうか。馬総統のいう九二コンセンサスは 「一中各表」で「中 …
日本李登輝友の会「日台共栄」より転載 楊 海英(静岡大学教授) 中国によるモンゴル人迫害を描いた『墓標なき草原』(上下巻 岩波書店)は台湾関係 者も必読の名著といってよい。静岡大学人文学部教授で内モンゴル(南モンゴル) …