【メルマガ日台共栄:第1642号】 台湾政界に投じられた爆弾 林 建良(「台湾の声」編集長)
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━ 【平成24(2012)年 7月27日】 ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━ 【平成24(2012)年 7月27日】 ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★ …
【台北事務所ブログ:2012年 7月 26日】 http://twoffice.exblog.jp/18724342/ *羅福全氏の国連パスポートや座談会案内の写真を掲載 1992年、国民党政権のブラックリストが解除さ …
【3月14日 メールマガジン「台湾の声」】 李登輝・元総統(元大統領)は3月12日、台湾団結連盟の選挙人材育成に関する特別講 義を行い、中国国民党・馬英九政権が進める台湾と中国の「両岸経済枠組協議」(ECFA) につい …
来年3月の総統選挙の際に、台湾では住民投票が行われる予定です。中国は「独立の動 き」として、アメリカは「現状を変更する」という理由で反対しています。 しかし、台湾では与野党ともに実施しようとしており、その背景や理由につ …
9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進に参集した新宿・大久保公園で、下記の 「決議文」が採択された。決議文は日本政府に届けられる。 決 議 文 世界の約200の国家のうち、中国の妨害で唯一国連に加盟できない台湾は …
昨日、安倍首相が辞意を表明した。青天の霹靂、寝耳に水とはまさにこのことだ。健 康上の問題が大きかったとも言われているが、このような身の引き方は真に残念である しか言いようがない。誰よりも首相自身が口惜しかっただろう。記者 …
安倍首相が進める「主張する外交」の典型的事例 昨日の報道によると、台湾の国連加盟問題をめぐって潘基文国連事務総長が「台湾は 中国の一部」との解釈を示して申請書を不受理としたことについて、8月、日本政府が 「この解釈は不 …