タグ: 国土交通省
-
北九州空港の利用者は台湾線就航で急伸し開港初の170万人を突破!
1月16日、日本政府観光局(JNTO)は「訪日外客数(2018 年12 月および年間推計値)」を発表し「2018 年の訪日外客数は、前年比8.7%増の3,119 万2 千人で、JNTO が統計を取り始めた1964 年以降 […]
-
【祝】 大和自動車と台湾大車隊がタクシーの予約や配車サービスで業務提携
すごいサービスが登場する。日本や台湾にいながらにしてタクシーを予約できることになりそうだ。 タクシー大手の大和(だいわ)自動車交通は8月6日、台湾最大手タクシー事業者「台湾大車隊」と観光タクシー&空港送迎のウェブ予約・ […]
-
日台の都市間提携が急増する理由
今年2月に開かれたある講演会で、来賓として登壇した台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表が日台の姉妹都市などの都市間提携は99件にものぼると披露した。参加者も一瞬「おおッ」とどよめくような雰囲気だった。 ただ、本会の調査に […]
-
高校の修学旅行 台湾人気熱く 現地校と日本で交流も
日本の高校生の海外修学旅行先として台湾が急増していることについて、日本経済新聞が全国修学旅行研究協会の調査報告などを基に「海外旅行としては渡航費が安く、治安の良さや親日感情が強いことが人気の背景にある」と報じている。 […]
-
高校生の海外修学旅行先で台湾が初の4万人超えでダントツの1位!
毎年1月、公益財団法人全国修学旅行研究協会は「全国公私立高等学校海外(国内)修学旅行・海外研修実施状況調査報告」を発表している。今年は1月26日に平成29年(2017年)5月1日現在で調査した平成28年度(2016年度) […]
-
「台湾の標準時変更提案」や「中国国旗の掲揚等禁止提案」等の対応主務官庁が確定
本誌10月24日号で、公共政策について一般の人々から意見を募る国家発展委員会の意見公募サイト「公共政策インターネット参与プラットフォーム」に、脱中国を企図する「台湾の標準時変更提案」に続き「中国国旗の掲揚等禁止提案」され […]
-
台湾で日本時代の土俵“復活” アマ選手が取組を披露
4年前の2013年5月27日、相撲道場を開くため、台北・天母野球場の一角に台湾初の常設土俵が設けられた。主催は中華民国相撲協会(李明峻・理事長)。 この相撲協会などの尽力により9月17日、桃園市大渓に日本統治時代の相撲 […]
-
台湾新幹線に次ぐ日本企業連合による大型鉄道建設プロジェクト「桃園MRT」
時間に余裕のあるときはいい。しかし、搭乗便が遅れ、先方と約束していた時間が迫ったりして いると、バスを使わずにタクシーを飛ばしたことが何度もあった。 なんの話かというと、桃園空港から台北市内に行くアクセスのことだ。ここ […]
-
【メルマガ日台共栄:第2736号】 【提案】 一目で台湾人と分かるように 林 建良(「台湾の声」編集長)
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━平成28年(2016年)9月3日】 ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★ 日台共 […]
-
台湾出身者の戸籍の国籍が「中国」とされている問題について
最近、民進党の代表選挙に出馬表明している蓮舫・代表代行に「二重国籍」問題が浮上し、蓮舫 氏が中華民国籍を捨てたのかどうかが問題視されています。蓮舫氏は産経新聞のインタビューに 「帰化じゃなくて国籍取得です」と答えています […]