文部科学省は去る1月18日、「『外国人留学生在籍状況調査』及び『日本の海外留学者数』等について」を発表しました。この調査によれば、2018年5月1日現在の外国人留学生数は29万8,980人と前年から3万1,938人増(1…
国立九州大学と国立台湾科技大学がダブル・ディグリー(複数学位取得制度)を含む「大学間協定」を締結したそうです。 ダブル・ディグリーとはあまり聞き慣れない名称ですが、文部科学省によりますと「我が国と外国の大学が、教育課程…
日本で初めて台湾に事務所を開設した自治体は沖縄県与那国町(よなぐにちょう)で、2007年5月29日のことだった。近年、日本と台湾の交流の密度が濃くなるにつれて、台湾に事務所を開設する自治体や企業が増えている。 文部科学…
群馬県が台湾と縁(ゆかり)が深いことは、本誌で何度かお伝えしてきている。姉妹都市などの都市間提携は8件と全国でもっとも多く結んでいる。 これは、上野村が1989年10月に苗栗県卓蘭鎮と姉妹都市を結んだことにはじまり、群…
【訃報】張清庚牧師(在日台湾同郷会顧問) 在日台湾同郷会顧問を長く勤め、在日台湾人の魂を支えて きた張清庚牧師が4月16日、療養中の台東で逝去された。 葬儀は23日に張牧師が育てた台東長老教会で行われ、同 教会の墓地「信…
【5月16日「花岡信昭メールマガジン」第569号】 「カレント」5月号】再掲 http://www.melma.com/backnumber_142868/ 台湾総統選(3月22日)は国民党の馬英九氏が圧勝した。「親中…
謝長廷氏は京大や日本外国特派員協会での講演も予定 明日、台湾の総統選挙に出馬する馬英九・中国国民党前主席が来日し、来月中旬には 対立候補である民主進歩党の謝長廷・元行政院院長が来日すると伝えられている。 馬英九氏は2…