――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港84)
【知道中国 2202回】 二一・二・念四 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港84) 死生観といったような高尚な考えではなく、たんなる物見遊山でもなく、かといっ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2202回】 二一・二・念四 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港84) 死生観といったような高尚な考えではなく、たんなる物見遊山でもなく、かといっ …
【知道中国 2140回】 二〇・九・丗 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港22) ここで人口の推移を見ておきたい。 殖民地化直前の1841年は7450人。20年後 …
【知道中国 2130回】 二〇・九・十 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港12) 当初から香港は英語で「Crown Colonies」と表記されるイギリスの直轄植 …
【知道中国 2129回】 二〇・九・初八 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港11) 香港の現状から特別行政区は形を変えた殖民地だと思いたくもなるが、ともあれ1840 …
【知道中国 1877回】 一九・四・十 ――「『私有』と言ふ點に絶大の奸智を働かす國である」――竹内(3) 竹内逸『支那印象記』(中央美術社 昭和2年) 上海で知られた料理屋 …
――「『私有』と言ふ點に絶大の奸智を働かす國である」――竹内(3)竹内逸『支那印象記』(中央美術社 昭和2年) 続きを読む »
【知道中国 1870回】 一九・三・仲一 ――「劣等な民族が自滅して行くのは是非もないこつたよ」東京高商(10) 東京高等商業學校東亞倶樂部『中華三千哩』(大阪屋號書店 大正9 …
――「劣等な民族が自滅して行くのは是非もないこつたよ」東京高商(10)東京高等商業學校東亞倶樂部『中華三千哩』(大阪屋號書店 大正9年) 続きを読む »
【知道中国 1829回】 一八・十二・仲八 ――「只敗殘と、荒涼と、そして寂寞との空氣に満たされて居る」――諸橋(2) 諸橋徹次『遊支雜筆』(目黑書店 昭和13年) 南京を歩く …
――「只敗殘と、荒涼と、そして寂寞との空氣に満たされて居る」――諸橋(2)諸橋徹次『遊支雜筆』(目黑書店 昭和13年) 続きを読む »
【李登輝元総統】「日台の絆は永遠に─台湾人の英霊に祈る」(上) 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 李登輝元総統が5月10日発売の月刊「Voice」6月号に「日台の絆は永遠に─台湾人の英霊に祈 る」と …
李登輝元総統が5月10日発売の月刊「Voice」6月号に「日台の絆は永遠に─台湾人の英霊に祈 る」と題して特別寄稿されていることを、発売日当日、本誌でお伝えしました。 この40枚弱(400字詰め原稿用紙)に及ぶ特別寄稿 …