米国のマッカーシー下院議長が今春の台湾訪問を計画
15回の投票で1月7日に下院議長に就任した米国のケビン・オーウェン・マッカーシー議長(共和党)が今春にも台湾訪問を計画しているという。下院議長は大統領権限の継承順位が副大統領に次ぐ2位の要職で、実現すれば、昨年8月、2 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
15回の投票で1月7日に下院議長に就任した米国のケビン・オーウェン・マッカーシー議長(共和党)が今春にも台湾訪問を計画しているという。下院議長は大統領権限の継承順位が副大統領に次ぐ2位の要職で、実現すれば、昨年8月、2 …
9月27日に日本武道館で執り行われる安倍晋三・元総理の国葬には、国内外から4,300人ほどが参列し、そのうち海外からは、米国のハリス副大統領、インドのモディ首相、カナダのトルドー首相、シンガポールのリー・シェンロン首相 …
8月30日、米国・アリゾナ州のダグ・デューシー知事(共和党)率いる訪問団が台湾を訪れた。本誌でもお伝えしてきたように、これで8月の米国からの要人訪台は5度目となる。 8月2日のナンシー・ペロシ下院議長(民主党)一行、 …
米国の下院議長は副大統領に次ぐ大統領職継承順位第2位。今回のナンシー・ペロシ下院議長の台湾訪問は、李登輝総統時代の1997年4月2日のニュート・ギングリッチ下院議長以来、25年ぶりだという。 当時、中国を訪問したギン …
バイデン大統領が5月23日の日米首脳会談後の記者会見で述べた台湾防衛に軍事的関与するとの発言の真意をめぐり、大きな波紋が広がっている。 時事通信も「政界や専門家の間で『中国をいたずらに挑発する』『抑止を強める』と賛否 …
「台湾外交」根こそぎ奪う中国 正念場、民主国家と連携強化【産経新聞「解読」:2022年2月12日】https://www.sankei.com/article/20220212-MDGRERLXFNLB5DK4KQBCH …
台湾が国交を結ぶ14ヵ国のひとつ、ホンジュラス共和国のシオマラ・カストロ新大統領の就任式典に出席するため、頼清徳・副総統は蔡英文・総統の特使として1月25日から30日まで外遊した。 27日、頼副総統と会談したホンジュ …
昨日の本誌でお伝えしたように、産経新聞はリトアニアなどの北欧や東欧諸国が台湾との関係を強化しはじめた背景を伝える三井三奈・パリ支局長による記事を掲載しました。 本日の1面で産経新聞は「米国防総省高官が今月、上院外交委 …
今朝の共同通信の記事に、米国のバイデン政権で国家安全保障を担当するジェイク・サリバン大統領補佐官の発言を紹介していた。本誌でも何度か指摘してきたように、サリバン大統領補佐官は、アントニー・ブリンケン国務長官、ロイド・オ …