タグ: 佐渡
-
有人国境離島修学旅行の推奨 浅野和生(平成国際大学教授)
【世界日報「View point」:2022年3月10日】https://vpoint.jp/opnion/viewpoint/218204.html 有人国境離島法が制定されて間もなく満6年、同法には特定有人国境離島 […]
-
【浅野和生】有人国境離島修学旅行の推奨
【浅野和生】有人国境離島修学旅行の推奨 与那国島で国境の現状学ぶ 八重山群島の特定地域指定を 平成国際大学教授 浅野 和生 有人国境離島法が制定されて間もなく満6年、同法には特定有人国境離島地域として別表に15地域 […]
-
【何度も言う】台湾人は漢民族ではない
【何度も言う】台湾人は漢民族ではない 「台湾の声」編集長 林建良(りんけんりょう) ■台湾人と中国人は同じ民族と見る日本人 台湾という国を、日本の皆さんは知っているようで知らない。どうせ中国と同じ民族なのだ […]
-
香港は死んだ 中国が「香港国家安全維持法」を即日公布・施行
今朝の産経新聞1面は異様だった。3段のところを2段組に、黒ベタ白抜きの文字。まるで訃報を伝える見出しだ。それが帯のように紙面の左右一杯に置かれていた。 「香港は死んだ」という大見出しに続く文章は、記事というより詩的な […]
-
米企業41%が中国転出を計画し33%が投資見合わせ中国離れ加速 欧州や日本企業も
本誌12月26日号で、台湾企業の台湾回帰、すなわち中国離れが進んで回流投資案件の累計金額が7千億台湾元(約2兆5千億円)に達し、台湾経済が好調となっていることをお伝えした。 この中国離れは台湾企業に限らず、米国や欧州、 […]
-
中国共産党のスパイだった王立強氏が暴露した台湾での「蔡英文落選工作」
一昨日の本誌で、香港や台湾、オーストラリアで中国のスパイ活動に従事した王立強と名乗る27歳の男性が、香港や台湾、オーストラリアでの工作活動に関する情報をオーストラリア政府に提供したという件を伝えた際、「中国の総統選や立法 […]
-
米国のシュライバー国防次官補が中国から脅迫されない総統選となる措置を講じると闡明
トランプ大統領が対中強硬派として知られていたランディ・シュライバー氏を国防次官補(アジア太平洋安全保障担当)に任命したのは2018年1月8日のことだ。これで、トランプ政権の対中政策はより厳しいものになると予想された。 […]
-
米国議員から中国共産党批判が相次いだ中国の建国70年国慶節
10月1日、中華人民共和国(以下、中国)は建国70年の国慶節を迎え、天安門広場で執り行われた式典で、人民服姿の習近平・国家主席は「いかなるパワーも中国人民と中華民族の前進の歩みを阻むことはできない」「我々は『平和統一』、 […]
-
国連組織の上役に多数の中国共産党高官 米議員、影響力の調査要求
【大紀元:2019年9月25日】 米上院のトード・ヤング(Todd Young)議員とジェフ・マークレイ(Jeff Merkley)議員が23日、中国共産党による国連への影響力と活動の調査を求める法案を外交委員会に提出 […]
-
米国防総省が台湾との関係強化を謳う「2019年インド太平洋戦略報告書」を発表
中国の覇権的な台頭と台湾へ強める圧力に対し、米国は矢継ぎ早に経済や外交面ばかりでなく、国防面からも対抗策を打ち出している。それは、台湾との関係を強化しようとする「台湾旅行法」や「「アジア再保証イニシアチブ法」という国内法 […]