【史実を世界に発信する会】ニュースレター・ダイジェスト(email版)のご送付
【史実を世界に発信する会】ニュースレター・ダイジェスト(email版)のご送付 「史実を世界に発信する会」 では、書籍・論文・主張等を英訳して海外発信しております。まず英訳したものをホームページにアップロードしますが、こ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【史実を世界に発信する会】ニュースレター・ダイジェスト(email版)のご送付 「史実を世界に発信する会」 では、書籍・論文・主張等を英訳して海外発信しております。まず英訳したものをホームページにアップロードしますが、こ …
【知道中国 1980回】 一九・十一・初三 ――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(17) 田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) やはり最高の教育を施す …
――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(17)田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 続きを読む »
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2019年3月17日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00657/ 台北市中正区の台北府城東門(景福寿門)から伸びる …
10月12日、静岡県三島市の特定非営利活動法人(NPO)「グラウンドワーク三島」と雲林県斗六市の国立雲林科技大が人材育成や学術研究交流に関する「インターンシップ協定」を締結、専務理事の渡辺豊博氏と方国定・副学長が調印式に …
【増刷のお知らせ】『中国は日本に感謝し、靖国に参拝せよ』(黄文雄) A Grateful China Should Also Pay Respect To Yasukuni Shrine <増刷のお知らせ> 先月お知らせ …
日本統治時代の台湾では、樺山資紀(かばやま・すけのり)から安藤利吉(あんどう・りきち) まで19人が台湾総督をつとめた。内田嘉吉(うちだ・かきち)は、文官総督となった田健治郎(で ん・けんじろう)の次の総督で第9代目。 …
昨年5月、台湾から台湾高座会(李雪峰会長)の方々を招いて「台湾高座会留日70周年歓迎大会」 を開催した実行委員会(石川公弘委員長)が来る4月1日、台湾高座会と共催で台中市の中山堂にお いて「ありがとう台湾・がんばれ東日本 …
【夢こそが戦略だ】宇宙・日本の新成長戦略かくあるべし 菊地 英宏 菊地 英宏 山口多聞記念国際戦略研究所代表・首席上級研究員 工学博士 今年も8月15日 …
【武士道精神入門第24回】武士道精神の実践:吉田松陰の家族と松下村塾 家村和幸 家村和幸の最新刊 『兵法の天才 楠木正成を読む (河陽兵庫之記・現代語訳) 』 は、アマゾンベストセラーでカ …