タグ: 交流協会
-
【祝】 青森県、むつ市、高雄市が「国際交流促進覚書」を締結
12月16日、青森県とむつ市が高雄市と農水産品、観光、教育などの分野で協力を進めることを目的に「国際交流促進覚…
-
【祝】 沖縄県宮古島市と屏東県牡丹郷が「交流協定に関する覚書」を締結
今年は、牡丹社事件から150年の節目の年。 3月に早稲田大学において国際シンポジウム「台湾出兵・牡丹社事件15…
-
【祝】 秋の叙勲で台湾から3氏が受章
日本政府は11月3日付で、令和6年秋の叙勲受章者を発表しました。 受章者は3,987人で、別枠の外国人叙勲は4…
-
【祝】 台湾の叙勲者一覧 2005年春〜2024年秋 86人
・2005年(平成17年)春 蔡茂豊 旭日中綬章(台湾日本語教育学会元理事長、元東呉大学外国語学院院長) ・2…
-
日本李登輝友の会『第34回・日本李登輝学校台湾研修団』のご案内
本年1月に4年ぶりに再開した「第33回・日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)は研修団と選挙視察…
-
日本李登輝友の会『第34回・日本李登輝学校台湾研修団』のご案内
本年1月に4年ぶりに再開した「第33回・日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)は研修団と選挙視察…
-
【再案内】 日本李登輝友の会『第34回・日本李登輝学校台湾研修団』のご案内
*本誌前号でご案内させていただいた内容(桃園空港への到着時間や講義の説明など)に不備が ございましたので、ここ…
-
日本李登輝友の会『第34回・日本李登輝学校台湾研修団』のご案内
本年1月に4年ぶりに再開した「第33回・日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)は研修団と選挙視察…
-
【祝】 今年度の外務大臣表彰は小笠原欣幸氏やバシー海峡戦没者慰霊祭実行委員会などが受賞
外務大臣表彰は「多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をし…
-
【祝】 日本台湾交流協会と台湾大学が「日本研究者育成支援事業に関する協力覚書」を締結
ポストドクターとはあまり聞き慣れない言葉だが、主に博士号(ドクター)取得後に任期制の職に就いている研究者を指し…