タグ: 交流協会
-
外務省が台湾訪問に関する内規を撤廃! 和田有一朗議員の質疑で明らかに
5月10日の衆議院外務委員会において林芳正外務大臣は、和田有一朗・衆議院議員(日本維新の会)による日台間の要人往来の質疑に対し「課長級までに制限されている台湾渡航というお尋ねでございますが、台湾出張者を原則課長級未満と […]
-
台湾の叙勲者一覧 2005年春〜2023年春(79人)
・2005年(平成17年)春 蔡茂豊 旭日中綬章(台湾日本語教育学会元理事長、元東呉大学外国語学院院長) ・2005年(平成17年)秋 李上甲 旭日小綬章(台日経済貿易発展基金会董事・常任特別顧問) ・2006年(平成 […]
-
5月8日の八田與一技師墓前祭に村山卓・金沢市長らが4年ぶりに参列
台湾の台南市にある烏山頭ダムを造った金沢出身の八田與一技師の墓前祭は、毎年5月8日、烏山頭ダムの畔に建立されているお墓で執り行われています。没後80年を迎えた昨年は、頼清徳・副総統をはじめ台南市の黄偉哲市長、総統府資政 […]
-
5月8日の八田與一技師墓前祭に村山卓・金沢市長らが4年ぶりに参列
台湾の台南市にある烏山頭ダムを造った金沢出身の八田與一技師の墓前祭は、毎年5月8日、烏山頭ダムの畔に建立されているお墓で執り行われています。没後80年を迎えた昨年は、頼清徳・副総統をはじめ台南市の黄偉哲市長、総統府資政 […]
-
与那国島行幸を台湾から奉迎した李英茂氏の日記
産経新聞に連載の「日台をつなぐ絆 昭和天皇訪問100年」の最終回で取り上げられた李英茂氏は、今も故蔡焜燦氏を代表とする「台湾歌壇」のメンバーです。3月の歌会にも宜蘭から参加されていました。 宜蘭県南方澳から両陛下の与 […]
-
与那国島行幸を台湾から奉迎した李英茂氏の日記
産経新聞に連載の「日台をつなぐ絆 昭和天皇訪問100年」の最終回で取り上げられた李英茂氏は、今も故蔡焜燦氏を代表とする「台湾歌壇」のメンバーです。3月の歌会にも宜蘭から参加されていました。 宜蘭県南方澳から両陛下の与 […]
-
愛媛県東温市の「坊ちゃん劇場」が嘉義農林の活躍をミュージカルで舞台化
愛媛県東温市の「坊ちゃん劇場」において4月1日から、台湾の嘉義農林学校の監督に就任、1931年夏の甲子園大会で準優勝に導いた名監督、松山市出身の近藤兵太郎(こんどう・ひょうたろう)をテーマにしたミュージカル「KANO〜 […]
-
愛媛県東温市の「坊ちゃん劇場」が嘉義農林の活躍をミュージカルで舞台化
愛媛県東温市の「坊ちゃん劇場」において4月1日から、台湾の嘉義農林学校の監督に就任、1931年夏の甲子園大会で準優勝に導いた名監督、松山市出身の近藤兵太郎(こんどう・ひょうたろう)をテーマにしたミュージカル「KANO〜 […]
-
【祝】 茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結
4月7日、茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結しました。締結式は午後4時からオンラインで行われ、安藤真理子・土浦市長と黄偉哲・台南市長が臨み、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表や日本台湾交流協会高雄事務所の古田 […]
-
【祝】 茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結
4月7日、茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結しました。締結式は午後4時からオンラインで行われ、安藤真理子・土浦市長と黄偉哲・台南市長が臨み、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表や日本台湾交流協会高雄事務所の古田 […]