タグ: トランプ
-
米国で次々と閉鎖される孔子学院が日本では増えている奇妙な現状 佐々木 類(産経新聞論説副委員長)
本誌では中国の「孔子学院」についてたびたび取り上げてきた。日本には最初に開設された立命館大学をはじめ、桜美林大…
-
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(32)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年)
【知道中国 2014回】 二〇・一・初九 ――「支那を亡すものは鴉片…
-
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(31)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年)
【知道中国 2013回】 二〇・一・初七 ――「支那を亡すものは鴉片…
-
2020年の香港問題、どう転んでも習近平は窮地に 福島 香織(ジャーナリスト)
【JBpress:2020年1月2日】 あけましておめでとうございます。 2019年は「逢九必乱」の年のジン…
-
選挙などへの中国の介入を阻止する「反浸透法」可決に見せた蔡英文の決意
蔡英文総統の強い決意が成立させた法案と言ってもいいだろう。12月31日に成立した「反浸透法」のことだ。 中国…
-
台湾世論の動揺を防ぐ米国の台湾との関係強化策
台湾の選挙に関する世論調査は、中央選挙委員会の規定により投票日10日前、つまり今年は1月11日が投票日なので、…
-
中国の台湾統一を目指す選挙介入手口の実態 矢板 明夫(産経新聞外信部次長)
台湾の総統選の焦点の一つは「中国の介入」で、12月25日に続いて27日夜に行われた与野党3候補の3回目となる最…
-
2020年は台湾から目を離してはいけない ロビン・マック(ロイター通信「Breaking views」コラムニスト)
米国の連邦議会は上院も下院も、台湾との関係強化に賛同する議員が多い。台湾に関係する法案のほとんどすべてが共和党…
-
トランプ大統領が台湾との関係強化などを内容とする2020年度国防権限法に署名
12月20日、トランプ大統領が前年度比2・8%増の総額7380億ドル(約80兆8千億円)にのぼる2020会計年…
-
米国上院が台湾との連携強化などを内容とする2020年度国防権限法を可決
12月17日、米国上院本会議において、2020会計年度(2019年10月1日から2020年9月30日まで。Fi…