台湾コロナ対策で判った台湾のデジタル健康保険制度の凄さ 藤 重太
【日本台湾交流協会『交流』2月号:2021年2月25日】 今回、台湾の見事なコロナ対応のひとつに、早期からマスク不足問題に取り組み、国民の不安を軽減したことがあげられます。マスクは国民のもっとも身近で備えておきたい防疫 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【日本台湾交流協会『交流』2月号:2021年2月25日】 今回、台湾の見事なコロナ対応のひとつに、早期からマスク不足問題に取り組み、国民の不安を軽減したことがあげられます。マスクは国民のもっとも身近で備えておきたい防疫 …
昨日の本誌で、速戦即決の強硬策を取る台湾を「うらやましい」と評価する韓国紙コラムを紹介したように、台湾の武漢肺炎(COVID-19)への迅速で的確な対応が高く評価されるようになってきた。 朝日新聞台北支局長を経てフリ …
【空前の台湾ブーム!】そのワケとは 音楽、グルメ、化粧品など続々上陸中 産経ニュース2016.9.22より 台湾の音楽やグルメに化粧品、さらにはいわゆる“ゆるキャラ”まで、台湾カルチャーが今、続々と日本に上陸している。 …
東日本大震災に対する台湾からの多大な支援はついに天聴にも達し、去る4月19日、2年 ぶりに催された春の園遊会に、台湾を代表して馮寄台・台北駐日経済文化代表処代表(当 時)と顔希君夫人を招かれ、今上陛下から直接「台湾ありが …
第15回李登輝学校研修団に石巻市から高橋さんと阿部さんが参加し台湾に御礼 本誌で何度かお伝えしたように、東日本大震災により宮城県石巻市で被災したコンビニ を営む高橋俊一さん(本会会員、李登輝学校研修団10期生)の元に3 …
台湾総統選挙が取り上げられる 4月14日(水)発売の小学館「SAPIO」(4月28日号)で人気連載中の小林よしのり『新・ゴーマニズム宣言』が台湾総統選挙の模様を描いている。 選挙後、連戦陣営が言い出した悪あがきに代表され …