日本李登輝友の会 愛知県支部
-
仏外相が「台湾海峡の安定は重要」と強調し「行動する用意がある」と明言
本誌では、チェコやリトアニアなどのみならずヨーロッパ連合(EU)の欧州議会や欧州委員会が中国と距離を置くよう…
-
台湾禁輸解除 日本産食品の安全性訴えたい
【読売新聞「社説」:2022年2月17日】 日本産の食品は、安全性に関する厳格な検査を受けている。台湾による…
-
【祝】 日台間で税関支署の協力と青少年交流の強化に関する覚書
日台貿易経済会議は、カウンターパートナーの日本台湾交流協会と台湾日本関係協会が日台経済関係全般を議論すること…
-
北京冬期五輪の組織委員会報道官が「台湾は中国の不可分の一部」などと発言
政治的な中立を求められ、オリンピック憲章でも政治的中立を掲げるオリンピックだが、北京で開かれている冬期オリン…
-
李登輝氏が残した台湾和牛 矢板 明夫(産経新聞台北支局長)
一昨年7月30日に亡くなられた李登輝元総統はことのほか牛肉が好きだった。2016年に石垣島を訪問されたときに…
-
【2月~4月】各地台湾関係講演会
【2月~4月】台湾関係講演会 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ──────────────…
-
4月24日、伊藤哲夫氏を講師に本会鹿児島県支部が時局講演会
謹啓 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、米中新冷戦時代を迎え、いよいよ国威を発…
-
3月6日、林建良氏を講師に本会新潟県支部が講演会
◆申し込み必要(先着順・定員締め切り) ・日 時:2022年3月6日(日)15:30〜19:30( 受付15時…
-
2月20日、天目石要一郎氏を講師に本会東京多摩支部が初例会
実会場での例会に、会員などの日頃の思いや体験などの披露の「場」として次のように企画しました。万障お繰り合わせ…
-
2月19日、柚原正敬氏を講師に日本李登輝友の会「第67回台湾セミナー」
ヨーロッパでは相次ぐ中国離れのドミノ現象が起こり、それと同時に台湾との関係が強化されはじめました。その象徴的…
何かおすすめの本はありますか ?