日本李登輝友の会 愛知県支部
-
戦後レジーム脱却、最後の機会 渡辺 利夫(拓殖大学顧問)
【産経新聞「正論 この夏に思う」:2022年8月11日】https://www.sankei.com/arti…
-
【祝】北海道浦河町と花蓮県新城郷が「友好交流協定」を締結
8月3日の北海道白老町(しらおいちょう)と台湾の花蓮県秀林郷の「友好交流推進協定」の締結に続き、8月10日、…
-
中秋節にはやっぱり台湾文旦! 締切=9月16日(金) 配送=9月末頃
台湾の中秋節に欠かせないのが文旦(ぶんたん)です。柑橘類の一種で、日本ではザボン、ボンタンなどという名で馴染…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習72)
【知道中国 2406回】 二二・八・仲一 ――習近平少年の読書遍歴…
-
中国軍演習継続 台湾威圧の常態化は許せぬ 読売新聞「社説」
【読売新聞「社説」:2022年8月10日】 中国軍が台湾侵攻を想定した演習を継続し、常態化する構えをみせてい…
-
「中国ミサイル��ぢ日本のEEZ落下」が示す日本の盲点 山本 勝也(防衛研究所教育部長)
本誌前号で、台湾を取り囲むように行われた中国軍による演習と称する台湾威圧行動について、防衛研究所の門間理良(…
-
食品のチャイナリスク、どう向き合うべきか?
食品のチャイナリスク、どう向き合うべきか? https://www.youtube.com/supported…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習71)
【知道中国 2405回】 二二・八・初九 ――習近平少年の読書遍歴…
-
【8月21日】台湾少年工関連講演会
【8月21日】台湾少年工関連講演会 8月21日、本会の東京多摩支部が石川公弘、林篤志両氏を講師に講演会 日本李…
-
8月21日、本会の東京多摩支部が石川公弘、林篤志両氏を講師に講演会
*本会ホームページでもご案内しています。 http://www.ritouki.jp/index.php/in…
何かおすすめの本はありますか ?