7月23日、羅福全・元台湾駐日代表が拓大台湾研究センター設置記念講演【事前申込不要】

◆拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター主催 台湾研究センター設置記念シンポジウム
 http://www.takushoku-u.ac.jp/newsportal/extension/extension_160621_12454.html

・日 時: 平成28年7月23日(土)13:30〜16:40(受付開始13:00)

・場 所: 拓殖大学文京キャンパスE館1階 後藤新平・新渡戸稲造記念講堂

・司 会:長谷部茂(拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター主任研究員)

・通 訳:小金丸貴志(名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部)

【プログラム】

◆第一部  記念講演

 開会挨拶:13:30 
      川上高司(海外事情研究所長兼附属台湾研究センター長)

 記念講演:13:40〜14:30
      羅福全(元台北駐日経済文化代表処代表)「台湾と日本のはざまに生きて」

 休  憩:14:30〜14:40

◆第二部  記念シンポジウム  日本統治時代における台湾の地方行政と基層社会

【基調講演】

・14:40〜15:20 (40分)
 1)鶯歌庄文書研究の意義―同風会に関する文書から見る日本統治期台湾の基層社会
   玉置充子(拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター専任研究員)

・15:20〜16:10 (50分)
 2)日本統治時代に日本商人がもたらした台湾社会近代化の諸相
   陳 柔縉(コラムニスト)

・16:10〜16:30
 質疑応答

・16:30
 閉会挨拶 渡辺利夫(拓殖大学学事顧問)

※都合により、テーマ・講演講師等が変更になる場合があります。予めご了承ください。

◆受講料:1,000円

◆申込(問合せ)先:03-3947-7166(拓殖大学学務部オープンカレッジ課)

◆定 員:250名

◆申 込:事前申込不要。当日受付にて受講料をお支払いの上、ご入場ください。

◆その他
 (1) 携帯品の盗難、紛失、破損などの責任は負いかねますので、ご了承ください。
 (2) 車、バイク、自転車での来校はお断りします。各種公共交通機関をご利用ください。
 (3) 次の行為はご遠慮いただいております(受講をお断りすることがあります)。
   ・受講者・講師等に迷惑となるような行為
    ・講義の録音および写真、動画撮影
  ・講義、講演の進行を妨げると思われる行為
・勧誘、宣伝広告 等

◆講演者略歴・講演テーマ概要

 第一部 記念講演

 ・羅 福全(ら・ふくぜん)略歴
  1935年台湾嘉義市栄町生まれ。1941年に東京に移り住み幼稚園・小学校に通う。学童疎開も経
  験した。戦後台湾に戻り、1958年台湾大学経済系卒業後、日本、米国に留学。早稲田大学で経
  済学修士号、米国ペンシルベニア大学で博士号を取得。国連地域開発センター(UNCRD)、 ア
  ジア・太平洋開発センター(APDC)等勤務。ハワイ大学教授、ペンシルベニア大学教授などを
  経て、国連大学勤務。経済発展政策、都市問題、地球環境問題を研究、 国連で中国の持続可
  能な経済発展計画の作成に参画。 また日本の外務省、環境庁に協力し、各国の経済発展政
  策、都市環境対策に携わった。2000年に米国籍を放棄し、台湾の駐日代表となる(2000〜2004
  年)。2004年に外交部亜東関係協会会長。2007年に公職を退き、現在は妻子と台北に在住。

◆講演テーマ:台湾と日本のはざまに生きて

  2016年3月に邦訳が刊行された同名の自著(中国名『栄町少年走天下―羅福全回想録』2013
  年)をもとに、台湾、日本、 そして全世界に残した足跡とその波瀾の人生を、自らの言葉で
  回想する。渡辺利夫拓殖大学学事顧問は、同著の序の中で「羅福全は日本の統治時代の台湾で
  教育を受け、後に日本と米国にわたりそこで自由と民主主義にめざめ、 台湾の恐怖政治から
  の解放を要求する政治活動に身を投じた。ほどなくして国連の高位ポストに就任、国連パス
  ポートをフルに活用して、 米国最高のエコノミストの薫陶によって手にしたアカデミズムの
  実践知をもって、貧困国の開発に有効な政策的処方箋を次々と提供していった」と評してい
  る。

◆第二部 記念シンポジウム

 総合テーマ:日本統治時代における台湾の地方行政と基層社会

  日本統治時代の台湾史研究は1980年代以降、台湾社会の民主化とそれに伴う各種史料の公開や
  発掘を要因として大きく発展した。史料の活用が進んだ結果、従来の「支配−被支配」といっ
  た単純な見方を脱して、台湾人が統治者である日本人との交渉の中でいかなる役割を演じたの
  か、日本統治下の「地方自治」の進展をどう評価するか等の新たな視点からの研究が生まれて
  いる。第二部記念シンポジウムでは、日本統治時代の台湾の基層社会の実態を、奇跡的に残さ
  れた庄役場の行政文書(「鶯歌庄文書」)の分析と、当時の新聞記事等に描かれた庶民生活の
  いきいきとした再現から解き明かす。

 ・玉置充子(たまき・みつこ)略歴
  奈良女子大学文学部卒、應義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。2003年10月〜 
  2016年3月、拓殖大学海外事情研究所客員研究員(2014年3月までは附属華僑研究センター所 
  属)。2014年3月〜12月台湾外交部「台湾フェローシップ」フェロー、同9月〜2015年2月台湾
  中央研究院台湾史研究所訪問学者として台湾に滞在し、 日本統治時代の地方行政文書(鶯歌
  庄文書)を調査、研究。2016年4月から拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター専任研
  究員。

◆基調講演

 1)テーマ:鶯歌庄文書研究の意義―同風会に関する文書から見る日本統治期台湾の基層社会

  日本統治下の台湾では、大正9年(1920)の地方制度改革によって「州―郡―街/庄」制が始
  まった。最基層の行政単位である街や庄では台湾人地方エリートが運営を担い、そこには統治
  者の日本人の意思だけに還元されない台湾人による営為もあった。本報告では、1920〜1945年
  に台北州海山郡鶯歌庄役場で作成・保存された「鶯歌庄文書」から「同風会」に関する文書を
  中心に取り上げる。同風会は、初代鶯歌庄長を務めた黄純青が発起人となり設立された社会教
  化団体であり、日本統治期の台湾の基層社会における生活改善運動の嚆矢とされる。民間から
  起こった同風会は、日本の統治体制の深化にともない、活動内容や社会的機能の変更を余儀な
  くされた。同風会を通して、当時の台湾の基層社会の実態について考えてみたい。

 ・陳 柔縉(ちん・じゅうしん)略歴
  1964年台湾雲林生まれ。台湾大学法学部卒業。聯合報(日刊紙)政治部記者、新新聞(週間雑
  誌)記者を経て、現在コラムニスト。日本統治時代を庶民のエピソードからいきいきと描き、
  その情景を再現する手法は、「台湾のオーラルヒストリーと人物描写の第一人者」とも評され
  る。代表作に『私房政治』(1993年)、『總統的親戚』(1999年)、『台灣西方文明初體驗』
  (2005年)、『囍事台灣』(2007年)、『舊日時光』(2012年)。2006年、2010年金鼎奨(政
  府出版賞)を受賞。邦訳には、『国際広報官張超英』(2008年、まどか出版、原名『宮前町九
  十番地』2006年)、『台湾と日本のはざまを生きて』(2016年、藤原書店、原名『栄町少年走
  天下―羅福全回想録』2013年)、『日本統治時代の台湾』(2014年、PHP研究所、原名『人人
  身上都是一個歴史』2009年)がある。『日本統治時代の台湾』は2016年、国家基本問題研究会
  日本研究奨励賞を受賞した。

◆基調講演

 2)テーマ:日本統治時代に日本商人がもたらした台湾社会近代化の諸相

  「戦前・日本統治時代の台湾で探しものをして、もう何年にもなる。……異民族による統治が
  行われていたあのころの台湾を旅して、 私は、日々のくらしのなか人びとが、なにを見、な
  にを聞き、そしてなにを体験したかを掘り下げてきた。……気づかないだけで、エピソードの
  多くは今と繋がり、その心は私たちのなかにも変わらず存在し続けている。あのころの台湾と
  今の台湾は繋がっている。……日本統治時代の民衆の生活は、けっして華々しく、波瀾に満ち
  たものではなかったけれど、むしろ多彩で人間味あふれるものだった。」(『日本統治時代の
  台湾』「まえがき」より)現代の台湾で当たり前になっていることの多くが、実は日本統治時
  代にすでに台湾に浸透していた。本講演では、日本商人がもたらした商売の手法や習慣にス
  ポットを当てる。


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

*現在、台湾ビール(缶)の在庫が切れています。台湾ビール(瓶)と台湾フルーツビールの在庫
 は大丈夫です。【2015年7月28日】

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」 2,910円+送料600円(共に税込、常温便)
 *同一先へお届けの場合、10箱まで600円

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・王育徳著『台湾─苦悶するその歴史』(英訳版)
・浅野和生編著『1895-1945 日本統治下の台湾
・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』
・李登輝著『新・台湾の主張
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

●台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム *第14号が入荷!
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。