カテゴリー: 日台共栄
-
李登輝前総統への来日歓迎メッセージ【2】
李登輝前総統への来日歓迎メッセージが届いていますので、到着順にご紹介するとと もに、李登輝前総統にお目にかけま…
-
李氏訪日に日本政府は毅然とした態度を![「立ち上がれ!日本」ネットワーク]
【5月14日発行 「立ち上がれ!日本」メールマガジン74号】 台湾の李登輝前総統が5月30日から11日間、観…
-
【読者投稿】日本のプロ野球団に所属している台湾出身選手[香港 好田良弘]
阪神タイガースの林威助選手に関する投稿があったので、現在、日本のプロ野球団に 所属している台湾出身選手を以下に…
-
李登輝前総統への来日歓迎メッセージ【1】
李登輝前総統への来日歓迎メッセージが届いていますので、到着順にご紹介するとと もに、早速、李登輝前総統にお目に…
-
中国、WHOに9億6000万円寄付
「台湾をWHOから排除するためなら、800万ドルは当然」 【5月17日 産経新聞】 【北京=福島香織】中国の…
-
李登輝前総統への来日歓迎メッセージを募集中!
李登輝前総統が全てのメッセージを高覧 5月10日付の産経新聞が報じ、また今朝の読売新聞が伝えているように(下…
-
WHO年次総会が台湾の加盟を議題とせず、加盟もオブザーバー参加も否決!
アメリカや日本などが台湾のWHO枠組み活動への参与を支持 今年も台湾のWHO加盟、年次総会へのオブザーバー参…
-
外交とは国益の最大化をはかる行為 [産経新聞論説副委員長 矢島誠司]
外交とは国益の最大化をはかる行為 【5月14日 産経新聞「 風を読む」】 先週8日付の米ボストン・グローブ紙…
-
5月19日(土)、片倉佳史氏を講師に日本李登輝友の会青年部が講演会【要申込】
テーマは「より深く台湾を楽しむために−現地在住ライターの取材秘話」 日本李登輝友の会青年部主催 片倉佳史さんが…
-
「統一か独立か悩む台湾」東外大読売講座 三尾裕子教授が講義
【5月13日 読売新聞】 東京外国語大学と読売新聞立川支局共催による連続市民講座「世界の〈生〉きるかた ち」…