台湾が日本への渡航を警戒レベル第1段階「注意(Watch)」と発表
「武漢肺炎」こと「COVID(コヴィット)19」の勢いが収まらない。日本は2月14日現在で32人の感染者が確認され、うち1人が亡くなっている。日本で検疫中のクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号(英国船籍)では、船客218 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
日台共栄メールマガジン
「武漢肺炎」こと「COVID(コヴィット)19」の勢いが収まらない。日本は2月14日現在で32人の感染者が確認され、うち1人が亡くなっている。日本で検疫中のクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号(英国船籍)では、船客218 …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 2月29日、梅原克彦氏を講師に「第52回台湾セミナー」お申し込み https://mailform.mface.jp/frms/rito …
【産経新聞「正論」:2020年2月17日】 台湾総統選について二つの感想を述べておこう。一つは、こうである。 台湾では「族群」という用語が広く使われている。「族群意識」「族群関係」といったようにである。大陸に出自をも …
去る1月11日の総統選挙で副総統に当選した頼清徳・元行政院長は5月20日の就任式までは民間人であることから、国外に出掛けることは自由なため、当選直後から日本では頼清徳氏の来日を望む声が起こっていた。 産経新聞の矢板明夫 …
2月4日、富山県氷見市にある氷見市立博物館と高雄市立歴史博物館が「友好協定」を締結しました。中日新聞が伝えていますので、その記事を下記に紹介します。 記事によれば「市出身の実業家・浅野総一郎(1848〜1930年)が、 …
【台湾通信(第143回):2020年2月12日】 ◆はじめに 連日のテレビ、新聞は武漢肺炎の話題で持ちきりです。感染者が何名になった、何人が亡くなった、市場からマスクが消えた、武漢の病院の姿……これらのニュースを見てい …
李登輝元総統は2004年12月末、総統退任後2度目の来日を果たし、京都大学時代の恩師である農業経済学者の柏祐賢氏を京都の自宅に訪問している。柏祐賢氏を父とし、その学問を継承する農業経済学者の著者は、李氏との邂逅を人生最高 …
日本と台湾の絆は深い。日台ともに最良の関係と認める状態が続いている。だが、日本人は台湾についてどれほど知っているのだろう、戦後の苦難に満ちた民主化の歴史をどれほど理解しているのだろうと、思わざるをえない言動を見かけること …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2020年1月29日号】 ◆この状況になっても「一つの中国」を振りかざして台湾を排除する中国 現在、感染者の拡大が続き世界中を混乱に陥れている中国の新型肺炎で …