タグ: 議会
-
令和4年2月20日、日本李登輝友の会東京多摩支部例会のお知らせ(講演:天目石要一郎「ウイグル・チベット体験記」)
令和4年2月20日、日本李登輝友の会東京多摩支部例会のお知らせ (講演:天目石要一郎「ウイグル・チベット体験記…
-
米国の上・下院に「駐米台湾代表処」への名称変更を求める法案が提出
ヨーロッパのリトアニアでは昨年11月18日、首都ビリニュスに台湾の大使館に相当する在外公館の名称を「台北」で…
-
ホンジュラス新大統領就任式典への初外遊で男を上げた頼清徳副総統
台湾が国交を結ぶ14ヵ国のひとつ、ホンジュラス共和国のシオマラ・カストロ新大統領の就任式典に出席するため、頼…
-
2月20日、本会の東京多摩支部が天目石要一郎氏を講師に初例会
令和4年2月20日、日本李登輝友の会東京多摩支部例会のお知らせ(講演:天目石要一郎「ウイグル・チベット体験記」…
-
台北上海都市フォーラムは中国の軍事圧力が続いた場合は予算を凍結
台湾の国防部は1月24日、敵のレーダーや通信機器を無力化する電子戦に対応する中国軍の新型戦闘機「殲16D」な…
-
欧州議会が「香港における基本的自由の侵害に関する緊急決議案」を可決
EU(欧州連合)は周知のように、27ヵ国(21の共和国とベルギー、デンマーク、オランダ、スペイン、スウェーデ…
-
使命を終えた米国の台湾に対する戦略的曖昧政策 岡崎研究所
米国はこれまで台湾に対して「戦略的曖昧さ」という戦略で対応してきたといわれる。中国が台湾を武力侵攻した場合、…
-
日仏外交・防衛閣僚会議(2+2)でも「台湾海峡の平和と安定の重要性」を確認
1月20日夜、日本側は林芳正・外務大臣と岸信夫・防衛大臣とフランス側はジャン=イヴ・ル・ドリアン仏欧州・外務…
-
日本を今も忘れぬ「台湾少年工」 喜多 由浩(産経新聞編集委員)
4年前のことになります。2018年10月20日、神奈川県の大和市や座間市にまたがる海軍の航空機工場「高座海軍…
-
「講和条約」70年前と重なる脅威 渡辺 浩生(産経新聞ワシントン支局長)
今年は「サンフランシスコ講和条約」が1952年4月28日に発効してから70年を迎える。日本はGHQ(連合国軍…