タグ: 読売新聞
-
台湾に「一つの中国」という負の遺産を背負わせた馬習会談
やはり、台湾の人々は大きな負の遺産を背負わされたという印象が拭えない会談だった。昨日の シンガポールにおける台…
-
【産経記事】「台湾との友好都市急増」
【産経記事】「台湾との友好都市急増」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 産経新聞が本会資料などを基に…
-
産経新聞が本会資料などを基に「台湾との友好都市急増」について報道
本日の産経新聞が2面で「台湾との友好都市急増」と4段抜きの大きな見出しを掲げ、「台湾と友 好提携した主な自治体…
-
11月13日から台湾育ちの詩人のまど・みちお展を周南市美術博物館が開催
昨年(2014年)2月28日に「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」などの童謡で知られる詩人のま ど・みちお氏(本名…
-
前橋市に住む97歳の湾生、岡部茂氏の貴重な台湾体験を読売新聞が紹介
9月20日、本会群馬県支部が本年2月に発足して以来、初の講演会を開催します。講師は、前橋在 住の湾生で、大正7…
-
【門田隆将】「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か
【門田隆将】「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か 【門田隆将ブログ「夏炉冬扇」:2015年…
-
「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か 門田 隆将
ノンフィクション作家の門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏には、日本と台湾をテーマにした 作品が3作ある。『康子…
-
千の恩恵と祝福 阿川弘之先生 盧 千恵(元駐日代表許世楷夫人、児童文学作家)
【自由時報:2015年8月7日】 昨日の朝、蔡焜燦先生から「阿川弘之先生が亡くなりました」という連絡をいただ…
-
8月24日、群馬県高崎市で森敬恵さんが「終戦70年記念追悼、再生コンサート」
戦後、お金やものを追い求めて半世紀あまり経ちました。 物質的には豊かになりましたが、日本の青少年の「心の破壊…
-
日本と台湾、テツ旅連携 互いに切符無料配布・駅弁販売協力
本誌読者の方から、昨日の朝日新聞「夕刊」が1面で日台の鉄道連携の記事を掲載していること を教えていただいた。 …