タグ: 統一
-
習近平の包括的対台湾政策「習五項目」を解読する 小笠原 欣幸(東京外語大学准教授)
1月2日に習近平が行った台湾を対象とした演説に対し多くの論評が出ている。その全てに目を通しているわけではないが…
-
――「支那はそれ自身芝居國である」――河東(3)河東碧梧桐『支那に遊びて』(大阪屋號書店 大正8年)
【知道中国 1845回】 一九・一・仲八 ――「支那はそれ自身芝居…
-
野嶋剛氏が韓国瑜・高雄市長に日本初の単独インタビュー
11月24日に行われた台湾の統一地方選挙で国民党が大勝したが、国民党を勝ちに導いたのが韓國瑜氏。泡沫候補だった…
-
本日、蘇貞昌内閣が発足 副院長に陳其邁氏、交通部長に林佳龍氏が就任
昨年11月の統一地方選挙で大敗した責任を取るかたちで頼清徳内閣が1月11日に総辞職し、蔡英文総統は民進党の重鎮…
-
台湾が中国の「一国二制度」を受け入れないこれだけの理由 有本 香(ジャーナリスト)
【ニッポン放送:2018年1月8日】http://www.1242.com/lf/articles/15081…
-
習近平演説と何雷発言に現れた中華思想に基づく中国共産党政権の本質
1月2日年頭の習近平・中国国家主席の「一国二制度」に基づく台湾統一に関する演説について、「ロイター」コラムニス…
-
【産経正論】日台関係の法的基礎を明示せよ
【産経正論】日台関係の法的基礎を明示せよ 2019.1.11産経新聞 拓殖大学学事顧問・…
-
日台関係の法的基礎を明示せよ 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問)
【産経新聞:2018年1月11日】 国家主権、安全保障、領土保全など、他国には譲れない重要な国家利益のことを…
-
台湾独立建国聯盟日本本部が3月3日に「台湾2・28時局講演会」を開催
台湾の歴史において、決して忘れてはいけない重大事件が1947年に起きた二・二八事件です。 尊厳と社会参画を求…
-
台湾との軍事衝突にじませる中国、海峡危機の再来あるか
1月2日の習近平・中国国家主席の「一つの中国」原則を前提に、92年コンセンサスを堅持することによる「一国二制度…