タグ: 留学
-
台湾が武漢肺炎への民主的取り組みに成功しているワケ 鄭 仲嵐(編集者)
武漢肺炎を巡っては行政の効率性が問われ、中国のような専制独裁国家の方が民主主義国家に優るのではないかという見…
-
渡辺利夫著『台湾を築いた明治の日本人』のご案内
*拓殖大学学事顧問の渡辺利夫・本会会長の新刊『台湾を築いた明治の日本人』を本会取扱い図書(推薦 図書)といたし…
-
中国、台湾のWHOオブザーバー参加、認める方針 吉村 剛史(ジャーナリスト)
産経新聞の台北支局長をつとめ、現在はフリージャーナリストとして活躍している吉村剛史(よしむら・たけし)氏が「…
-
中国と台湾、永遠の別離のはじまり 早川 友久(李登輝元総統秘書)
「一つの中国」を主張する中国は、台湾が中国とは別の実体として存在することを意味する「一中一台」や「二つの中国…
-
未曾有のコロナ危機にも「台湾式」の明るい対処法 野崎 孝雄(台南市城市外交顧問)
【nippon.com:2020年3月21日】https://www.nippon.com/ja/japan-…
-
【産経正論】 緊急事態への対処 明治の教訓
【産経正論】 緊急事態への対処 明治の教訓 2020年3月19日産経新聞 渡辺 利夫(拓殖…
-
緊急事態への対処 明治の教訓 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問)
【産経新聞「正論」:2020年3月19日】 新型コロナウイルスの感染がなお収まらない。日本政府の対策について…
-
台湾「マスク・ポリティックス」に見るコロナ時代の危機管理 野嶋 剛
昨日の本誌で、速戦即決の強硬策を取る台湾を「うらやましい」と評価する韓国紙コラムを紹介したように、台湾の武漢…
-
台湾が新型コロナの感染拡大を抑制できている理由 井上 雄介(台湾ライター)
【WEDGE infinity:2020年2月28日】 不安倍増……。日本での新型コロナウイルスの感染拡大は…
-
台湾の新型コロナ対策が「善戦」しているワケ 早川 友久(李登輝元総統秘書)
【WEDGE infinity:2020年2月28日】 李登輝が台湾社会に大きく貢献したもののひとつに、全民…