タグ: 産経新聞
-

11月23日、京都で「歴史に消えた唱歌」コンサート
未曾有の大災害に見舞われた東日本、私達は今改めて自然の猛威の中に命のはかなさを 再認識させられました。追い打ち…
-

建国途上にある台湾の「中華民国」呼称をめぐる悩ましい問題
中華民国には3つの概念があり、馬英九・現総統と蔡英文・民進党主席の言う「中華民 国」の違いについて、10月14…
-

大震災で深まった日台の絆 伊勢 雅臣
3月11日の東日本大震災から7ヶ月を過ぎた。被災地では未だに復旧のめどが立たないと ころもあり、原発災害の影響…
-

「歴史に消えた唱歌」コンサート─少年少女にタイムスリップ
5日、東京都江東区の深川小劇場 本誌では、4月3日から産経新聞で連載が開始された「歴史に消えた唱歌」(喜多由…
-

熊本県の大津高校が台湾への初修学旅行を前に金美齢さんを招いて講演会
素晴らしい生徒の感想文 熊本県立大津(おおづ)高校は熊本県の公立高校として、今年12月初旬に3泊4日の日程 …
-

11月5日、櫻井よしこさんなどをゲストに「正論」シネマサロン「海角七号」上映会
事業担当の玉川です。第3回「正論」シネマサロン「海角七号─君想う、国境の南」上 映会のお知らせです。 雑誌「…
-

はるかな三民主義 吉村剛史(産経新聞台北支局長)
【産経新聞:平成23(2011)年10月14日「台湾有情」】 清朝を倒し中華民国成立の発端となった辛亥革命か…
-

11月5日、櫻井よしこさんなどをゲストに「正論」シネマサロン「海角七号」上映会
事業担当の玉川です。第3回「正論」シネマサロン「海角七号─君想う、国境の南」上 映会のお知らせです。 雑誌「…
-

台湾にはためく2つの旗 長谷川 周人(産経新聞前台北支局長)
【産経新聞:平成23(2011)年10月14日「from Editor」】 およそ2年ぶりに訪れた台北の秋空…
-

11月12日、拓殖大学日本文化研究所「秋のシンポジウム」─後藤新平とその時代
パネリストは安倍晋三、田村秀男、渡辺利夫、澤田次郎、遠藤 浩一の各氏 ◆日 時:11月12日(土) 14:00…