タグ: 昭和
-

7月20日(土)、呉正男氏にソ連抑留体験などをお話しいただく「第47回台湾セミナー」
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を…
-

李登輝元総統の側近から見た「香港」と「台湾」 早川 友久(李登輝元総統秘書)
【WEDGE infinity:2019年7月13日】http://wedge.ismedia.jp/arti…
-

7月20日、呉正男氏を講師に「第47回台湾セミナー」を開催
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れの復学など、けっして平坦ではない青春時代を送った台湾…
-

G20大阪サミットの成功 鍛冶 俊樹(軍事ジャーナリスト)
【鍛冶俊樹の軍事ジャーナル:2019年7月2日】http://melma.com/backnumber_190…
-

――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(12)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)
【知道中国 1917回】 一九・六・念九 ――「支那は日本にとりて…
-

李登輝はなぜ、娘たちに日本語を学ばせなかったのか 早川 友久(李登輝元総統秘書)
【WEDGE infinity:2019年6月20日】 http://wedge.ismedia.jp/art…
-

――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(9)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)
【知道中国 1915回】 一九・六・念五 ――「支那は日本にとりて…
-

明日、王明理さんを講師に迎え「台湾人元日本兵への戦後補償」をテーマに台湾セミナー
かつての戦争に日本軍の軍人・軍属として従軍した台湾人は約21万人、戦死者は約3万人にのぼります。しかし、戦後、…
-

【王明理講演会】台湾人元日本兵の補償問題 ─ 日本人が官民一体となって実現した戦後補償
【王明理講演会】台湾人元日本兵の補償問題 ─ 日本人が官民一体となって実現した戦後補償 かつての戦争に日本軍の…
-

本日から「李登輝秘録」第3部「政治弾圧時代の苦悩」の連載がスタート
産経新聞が大型連載「李登輝秘録」を掲載しはじめたのは4月3日。第1部は「虚々実々の両岸関係」10回(4月3日〜…