タグ: 昭和
-
趙中正氏が台湾は5県産品を米国産豚肉の輸入解禁と同時に解禁すべきと要請
11月28日の「第56回台湾セミナー」は、全日本台湾連合会会長で本会常務理事の趙中正氏を講師に招き「経済好調…
-
【台湾紀行】「鹽の道」-皇太子裕仁親王台湾行啓(一字訂正)
いつも貴重な情報をありがとうございます。 今回の文章に陳永華将軍は福建省潮州とありますが、福建省泉州の間違い…
-
【台湾紀行】「鹽の道」-皇太子裕仁親王台湾行啓
「台湾の声」【台湾紀行】「鹽の道」-皇太子裕仁親王台湾行啓 令和2年11月27日 作者: 西 豊穣 <プロロー…
-
12月20日、吉田信解・本庄市長を講師に迎え「令和2年 日台共栄の夕べ」
今年は、武漢肺炎こと新型コロナウイルス感染症がパンデミックを引き起こし、大きな災いを世界にもたらしました。そ…
-
12月20日、吉田信解・本庄市長を講師に迎え今年も「日台共栄の夕べ」を開催
今年は、武漢肺炎こと新型コロナウイルス感染症がパンデミックを引き起こし、大きな災いを世界にもたらしました。そ…
-
11月28日、趙中正氏が「台湾が克服すべき課題」をテーマに台湾セミナー
日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 より転載 11月28日、趙中正氏が「台湾が克服すべき課題」をテー…
-
11月28日、趙中正氏が「台湾が克服すべき課題」をテーマに台湾セミナー
今年の台湾は、新型コロナウイルス感染症をほぼ完全に押さえ込み、4月13日以降、海外からの輸入症例を除きますと…
-
社寺を支えた阿里山の巨木 喜多 由浩(産経新聞文化部編集委員)
かつて台湾の檜は、橿原神宮の神門と外拝殿、明治神宮の鳥居、東大寺大仏殿の垂木、靖國神社の神門など日本を代表す…
-
11月14日、日台関係研究会が柚原正敬・本会事務局長を講師に定例研究会
去る7月30日に逝去された李登輝元総統は、現職総統として台湾の民主化を成し遂げられるとともに、対日関係におい…
-
今、なぜ台湾なのか 杉原 誠四郎(元城西大学教授)
台湾の今置かれている状況と世界から寄せられている期待 ◆21世紀に存在してはならない国家 私は現在、2年前…