タグ: 昭和
-

旧制高校 寮歌物語(23)台湾に息づく日本の教育 喜多 由浩(文化部編集委員)
昨年の8月5日から毎週日曜日、産経新聞が「旧制高校 寮歌物語」を連載している。執 筆は、文化部編集委員の喜多由…
-

【会場変更】林建良講演会「相手は中国、攻めの戦略も立てよ」
【会場変更】林建良講演会「相手は中国、攻めの戦略も立てよ」 読者の皆様へ 以下のように会場変更の連絡がきていま…
-

【2月27日】林建良講演会「相手は中国、攻めの戦略も立てよ」
【2月27日】林建良講演会「相手は中国、攻めの戦略も立てよ」 (転載自由) 日中は互恵関係になれるのかと言えば…
-

北方四島返還要求の原則を崩すな 澤 英武(外交評論家・産経新聞元モスクワ支局長)
日本には領土に関する3つの大事な日がある。制定された順に並べれば、まず2月7日の 「北方領土の日」(1981年…
-

潮音寺の近くに福井西ロータリークラブが寒雲さんらと平和祈念碑建立の計画
映画「海角七号」の舞台となった台湾・恒春半島の岬に潮音寺というお寺が建立されて いる。大東亜戦争のとき、バシー…
-

李登輝元総統が産経新聞連載「旧制高校 寮歌物語」に登場!
現在、毎週日曜日の産経新聞に連載中の「旧制高校 寮歌物語」が好評だ。すでに連載 は、昨日で22回目を迎えたが、…
-

【書評】 中国を「がん」とは言い得て妙─林建良著『中国ガン』 産経新聞
【産経新聞:平成25(2013)年1月6日「読書」欄】 わが国固有の領土である尖閣諸島周辺で領海侵犯を繰り返…
-

【書評】 有無を言わさぬ説得力─林建良著『中国ガン』 酒井 杏子(エッセイスト)
前作『日本よ、こんな中国とつきあえるか?』に続く、中国の本質に迫った第二弾である。 前著は、作者の体内に蓄積…
-

日台共同で外代樹像建立へ 八田技師の妻、台南に
【北國新聞:2013年1月3日】 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H2013…
-

【良書紹介】 現代中国論の名作─林建良著『中国ガン』 多田 恵(大学講師)
【メルマガ「台湾の声」:2012年12月30日「書評」】 世界の人々は中国に巣くう癌と如何に闘うべきか?−林建…