タグ: 昭和
-
金子展也氏が『台湾旧神社故地への旅案内』を出版
台湾各地に残る日本統治時代の神社の遺跡。片倉佳史氏の『古写真が語る台湾 日本統治時代の 50年』(祥伝社、20…
-
「正論」シネマサロン─映画「KANO」上映と金美齢氏講演会 【10月9日必着】
第7回「正論」シネマサロン 「KANO〜1931海の向こうの甲子園〜」上映会・講演会のお知らせ 雑誌「正論」…
-
【参加を】9月の主な台湾関係講演会やイベント
【参加を】9月の主な台湾関係講演会やイベント 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ――――――…
-
9月22日、東京台湾の会が楊素秋氏を講師に講演会と懇親会
普段、日本にいる我々が触れることのない「日本語世代」と呼ばれる人びとの声。日本統治下の 台湾で日本人として生ま…
-
【9月20日・高崎】「台湾、思い出の記・ある湾生のお話を伺う」
【9月20日・高崎】「台湾、思い出の記・ある湾生のお話を伺う」 9月20日(日)、高崎で97歳の湾生・岡部茂さ…
-
【門田隆将】「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か
【門田隆将】「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か 【門田隆将ブログ「夏炉冬扇」:2015年…
-
安倍総理談話:台湾の独立政治主体明記に感慨を禁じ得ない 長島 昭久(衆議院議員)
長島昭久(ながしま・あきひさ)衆議院議員は安全保障問題に精通していることで知られる一 方、台湾関係者には親台湾…
-
【西村眞悟の時事通信】ウソの上を行進する抗日戦争勝利70周年軍事パレード
【西村眞悟の時事通信】ウソの上を行進する抗日戦争勝利70周年軍事パレード …
-
「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か 門田 隆将
ノンフィクション作家の門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏には、日本と台湾をテーマにした 作品が3作ある。『康子…
-
映画「KANO」DVDのご案内
映画「KANO」は、台湾代表として嘉義農林学校野球部こと「KANO」が甲子園に初出場し て準優勝した奇跡の実話…