タグ: 映画
-

平野久美子さんの新著『トオサンの桜−散りゆく台湾の中の日本』(小学館)
「トオサン」たちの吐露する切ない思いを通して描く台湾の戦後史 「トオサン」と聞いて、1994年(平成6年)に…
-
![2・28事件−歴史の改竄(ざん)を許してはならない [台北 迫田 勝敏]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/very-687267_960_720.jpg)
2・28事件−歴史の改竄(ざん)を許してはならない [台北 迫田 勝敏]
虚言に基づく「記録映画」の製作を命じた台北市の最高責任者は馬英九氏 【緊急リポート】 歴史の改竄(ざん)を許し…
-

12月15日(金)、台湾のSFX人形劇映画「聖石傳説」上映会
シリーズ アジアの人形芝居part12 台湾のSFX人形劇映画「聖石傳説」上映会 台湾の伝統文化の一つである…
-
![これが殖民地の学校だろうか−母校「清水公学校」 [蔡 焜燦]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/taiwan-689716_960_720.jpg)
これが殖民地の学校だろうか−母校「清水公学校」 [蔡 焜燦]
台湾で生まれ育った日本人(湾生)や台湾人が集い榕樹会というグループをつくり、「 榕樹」という雑誌を年4回発行し…
-

台湾のドキュメンタリー映画は民主主義とともに
花蓮の中学サッカー部員を描くドキュメンタリー映画「奇蹟的夏天」(奇跡の夏) サッカー部 青春の記録 台湾 【1…
-

11月1日(水)、早稲田大学台湾研究所が第3回台湾映画シンポジウム・映画上映会
早稲田大学台湾研究所は財団法人・交流協会2006年度研究プロジェクト、台湾資料セン ターとの協力で、台湾映画に…
-

台湾歴史博物館が日本時代の映画168本を修復公開
日本統治下の映画168本 記録映像や戦争宣伝作品 台湾歴史博物館が修復、公開 【10月22日 西日本新聞】 …
-

侯孝賢監督作品17本を一挙上映する「ホウ・シャオシェン映画祭」が開催中
9月30日〜10月20日、東京・渋谷「シネマヴェーラ渋谷」にて 「ホウ・シャオシェン映画祭」東京で開幕 【10…
-

日本に台湾の歴史と文化を紹介――片倉佳史
台湾には素晴らしい場所がたくさんあり、皆が来るのを待っているんです 日本に台湾の歴史と文化を紹介――片倉佳史 …
-

日本李登輝友の会 平成17年の主な歩み
今年開催した本会主催や共催の催しをご紹介いたします。この他にも機関誌『日台共栄』 やメールマガジン「日台共栄」…