タグ: 明治
-
大砲は無き道理を造る器械なり 渡辺 利夫(拓殖大学顧問)
本日9月29日は、日本と中華人民共和国が「日中共同声明」をもって国交を樹立してから50年のその日であり、同時…
-
【台湾紀行】六亀特別警備道-北段
「台湾の声」【台湾紀行】六亀特別警備道-北段 令和4年9月18日 西 豊穣 <プロローグ> 先ず、私事都合に…
-
10月2日、渡辺利夫会長を講師に志賀哲太郎顕彰会が熊台交流推進講演会
台湾の半導体受託生産企業最大手の TSMC (Taiwan Semiconductor Manufactur…
-
【 10月2日熊本講演会】台湾と日本のかけはしとなった先人たち
【 10月2日熊本講演会】台湾と日本のかけはしとなった先人たち 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 よ…
-
10月2日、渡辺利夫会長を講師に志賀哲太郎顕彰会が熊台交流推進講演会
台湾の半導体受託生産企業最大手の TSMC (Taiwan Semiconductor Manufactur…
-
日本初の台湾語辞典を作った小川尚義 古川 勝三(台湾史研究家)
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」(最終回):2022年8月21日】https://www.…
-
台湾人が故・安倍晋三氏に感謝する理由 米 果(コラムニスト)
【nippon.com:2022年8月14日】https://www.nippon.com/ja/japan-…
-
コロナ後を見据え「台中市と青森県温泉交流会」を開催
日本と台湾の間では温泉交流が盛んに行われています。温泉提携は、2011年8月19日に秋田県仙北市の玉川温泉と…
-
見習うべきはオードリー・タンよりも彼女を生み出すシステム 藤 重太
月刊「WiLL」や月刊「Hanada」で編集者をつとめた梶原麻衣子さん(ライター・編集者)の藤重太氏へのイン…
-
【書評】 喜多由浩著『台湾の日本人』 加地 伸行(大阪大学名誉教授)
一昨年(2020年)4月1日から産経新聞に喜多由浩・文化部編集委員による「台湾日本人物語 統治時代の真実」の…