タグ: 日本経済新聞
-
本会「日台共栄の夕べ」の高市早苗講演を11社が報道
昨日の本誌で詳しくお伝えしたように、本会が12月19日に今年で19年目を迎える「日台共栄の夕べ」を東京都内の…
-
バイデン大統領の「台湾は独立している」発言は確信犯?
中国の習近平・国家主席とオンライン形式で首脳会談した翌日の10月16日、米国のバイデン大統領はニューハンプシ…
-
TSMCが熊本に半導体製造の新工場建設を正式発表
半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は11月9日、熊本県と台湾南部・高雄市に新工場を建設…
-
蔡英文総統は双十国慶節でなぜ「中華民国台湾」と述べたのか
1週間ほど前の日本経済新聞に、中村裕・台北支局長による「台湾」の呼称に言及する記事が掲載された。 中村記者…
-
TPP加入を巡る台湾のポイントと中国が抱える難題
本誌9月24日号や日本李登輝友の会のフェイスブック(9月26日)でお伝えしたように、台湾は9月22日に環太平…
-
【祝】 台湾から日本へ血中酸素濃度計1万台と酸素濃縮器1008台を寄贈
台湾の外交部は「日本の新型コロナウイルスの感染状況およびわが国の防疫のキャパシティを総合的に考慮した上で、日…
-
米国が「台北駐米経済文化代表処」の名称を「台湾代表処」に変更か
今年3月、蔡英文政権は米国に「台北駐米経済文化代表処」の名称を「台湾代表処」に変更することを正式に要求し、ア…
-
バイデン政権が台湾に自走榴弾砲40輌など初の武器供与
本誌ではバイデン政権の対台湾政策のポイントについて、1)トランプ政権の「自由で開かれたインド太平洋戦略」を受…
-
台湾がリトアニアに「駐リトアニア台湾代表処」設置を公表 米国が支持
本誌7月8日号でお伝えしたように、バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)で国の西がバルト海に面するリ…
-
台湾有事、自国危機として備えを 佐藤 正久(参院議員・自民党外交部会長)
今年2月10日、自民党の外交部会に「台湾政策検討プロジェクトチーム(台湾PT)」が設立されました。近年、中国…