タグ: 憲法
-
【産経正論】李登輝氏の葬儀を前に考える
【産経正論】李登輝氏の葬儀を前に考える 20200918 産経新聞より 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫…
-
【中国語教育に反対】内モンゴル自治区で大規模な授業ボイコット
【中国語教育に反対】内モンゴル自治区で大規模な授業ボイコット 米ニューヨークに本部を置く南モンゴル人権情報セ…
-
【李登輝元総統追悼】李登輝元総統との思い出と台湾が抱える課題
【李登輝元総統追悼】李登輝元総統との思い出と台湾が抱える課題 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・…
-
李登輝元総統追悼:李登輝元総統との思い出と台湾が抱える課題 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2020年8月6日】 ◆李登輝のおかげで台湾に帰れ…
-
台湾「新型コロナ対応」の底流にあった「後藤新平」の公衆衛生理念 野嶋 剛(ジャーナリスト)
【新潮社フォーサイト:2020年7月29日】https://www.fsight.jp/articles/-/…
-
国交のないチェコ共和国の上院議長が8月30日から台湾を初訪問
チェコ共和国と台湾の間に国交はない。チェコは中国と国交を結んでいることから、中国の主張する「一つの中国」原則…
-
香港版国家安全法は中国を苦境に追い込む 町田 徹(経済ジャーナリスト)
中国が香港に新たな「国家安全法」を導入することを採択した後の香港で、これまで認められてきた天安門事件の犠牲者…
-
「フロンティア」で花を咲かせた後藤新平ら逸材たちの物語 野嶋 剛(ジャーナリスト)
拓殖大学学事顧問で本会会長の渡辺利夫(わたなべ・としお)氏の新著『台湾を築いた明治の日本人』の評価が高い。3…
-
香港「国家安全法」の衝撃、習近平が暴挙に出た理由 福島 香織(ジャーナリスト)
昨日(5月28日)中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)で香港における反体制的な動きを規制する「香港版…
-
共通の敵は中国、米国と台湾が組む本気のタッグ 福島 香織(ジャーナリスト)
昨日の総統・副総統就任式における蔡英文総統の就任演説や米国のマイク・ポンペオ国務長官の祝賀メッセージなどにつ…