タグ: 台湾海峡
-
李登輝氏が独立より民主に重点を置いたことは正攻法だった! 岡崎研究所
5月10日、本会主催で開催した「李雪峰先生・来日講演と懇親晩餐会」の懇親晩餐会にお ける岡崎久彦副会長の開会挨…
-
【転載自由】戦後世代の台湾人からみた靖国問題
【転載自由】戦後世代の台湾人からみた靖国問題 (転載自由) 靖国参拝についてシナや韓国が相変わらず騒ぎ立ててい…
-
台湾政府が岸田外相の「台湾は重要なパートナー」表明を評価歓迎
本誌2月1日号で、岸田文雄外相が交流協会の『交流』1月号で同協会設立40周年に祝辞を寄 せ、「台湾は基本的価値…
-
【新春の挨拶】日台連邦で日本復活、世界平和
【新春の挨拶】謹賀新年 初夢 日台連邦で日本復活、世界平和 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
-
【民進党の国民党化】台湾本土派はどこへ行く?
【台湾ダイジェスト:11月号】より転載 迫田 勝敏(ジャーナリスト) 中国の…
-
共産党<国民党<民進党―台湾本土派はどこへ行く? 迫田 勝敏(ジャーナリスト)
【台湾ダイジェスト:11月号】 中国の亡命作家、袁紅冰氏が面白いことを言っている。中国の台湾戦略は「国民党の…
-
日本に非あり─中国の匪賊的行為を容認してきた日本 王 紹英(日本台湾医師連合理事)
【メルマガ「台湾の声」:2012年10月3日】 尖閣諸島の国有化が中国13億人民の感情を「傷つけた」として、…
-
【寄稿】日本に非あり
【寄稿】日本に非あり 日本台湾医師連合 理事 王 紹英 尖閣諸島の国有化が中国13億人民の感情を「傷つき」、中…
-
【林建良東京講演会】「尖閣問題から見た日台関係」
【林建良東京講演会】「尖閣問題から見た日台関係」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ――――…
-
9月30日、林建良氏が国際原子力広報支援センター懇話会で講演【要申込み】
演題は「尖閣問題から見た日台関係」 NPO法人国際原子力広報支援センターは、日本と台湾との交流促進のための基…