タグ: 台北駐日経済文化代表処
-
明日、許世楷大使を講師に招き第8回台湾セミナーを開催 盧千恵夫人も参加!
演題「台日関係から台湾の前途を考える」 ≪使用言語:日本語≫ 日台間には姉妹都市や友好交流都市など自治体同士…
-
日本でも台湾関係法の成立を 許 世楷(元台北駐日経済文化代表処代表)
許世楷(コー・セカイ)氏が台北駐日経済文化代表処の代表(大使に相当)を務められ ていた2005年10月12日、…
-
米中首脳会談に関して台湾が米国の一貫した立場を評価しプレスリリースを発表
6月7日、8日に米国・カリフォルニア州で行われたオバマ大統領と習近平国家主席の首脳 会談で、オバマ大統領が台湾…
-
6月15日、許世楷大使を講師に招き第8回台湾セミナーを開催
演題「台日関係から台湾の前途を考える」 ≪使用言語:日本語≫ 日台間には姉妹都市や友好交流都市など自治体同士…
-
【台湾から見た日本】いまだ滅びぬ日本人のサムライ精神
【台湾から見た日本】いまだ滅びぬ日本人のサムライ精神 (転載自由) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
-
【講演会・6月15日】「台日関係から台湾の前途を考える」
【講演会・6月15日】「台日関係から台湾の前途を考える」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 …
-
台湾南投県の地震被害に対してお見舞い申し上げます
6月2日に発生した台湾・南投県仁愛郷を震源とするマグニチュード6.3の地震により 「発生から24時間となる3日…
-
【許世楷大使講演会】「台日関係から台湾の前途を考える」
【許世楷大使講演会】「台日関係から台湾の前途を考える」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 6…
-
鄭南榕烈士自決のビル前の路地が「自由巷」と名付けられ民主化への歴史を刻む
今から24年前、鄭南榕は一死をもって国民党の圧政に抗し、台湾に民主・自由の道を拓 いた。まさに「烈士」と呼ぶに…
-
【日本李登輝友の会】日台関係基本法の制定に関する「政策提言」
【日本李登輝友の会】日台関係基本法の制定に関する「政策提言」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転…