タグ: 台北駐日経済文化代表処
-

“老台北”蔡氏らに感謝状 台湾駐日代表 日台交流に貢献
【5月15日 産経新聞】 台北駐日経済文化代表処の許世楷代表(台湾の駐日大使に相当)は14日、多年にわた り…
-

聖火リレー逮捕の台湾在住チベット人に協力:代表処
【4月27日 Radio Taiwan International】 26日に日本の長野市で行われた聖火リレ…
-

本日14時、許世楷代表と草開省三氏を講師に「鄭南榕先生を偲ぶ会」
小田村四郎、宮崎正弘の各氏も参列。葉菊蘭夫人からもメッセージ 平成17年(2005年)から日本人有志により、…
-

「日台スカラシップ」入賞者18人、研修旅行で台湾に出発
【3月25日 MSN産経ニュース】 日本と台湾の若い世代の相互理解促進を目的とした「第5回日台文化交流 青少…
-

台湾の総統選挙について、日本の有識者による記者会見が開催
【3月24日 台湾週報】 台湾の「第12代総統・副総統選挙」は3月22日に投開票が行われ、同日夜、中国国民 …
-
![台湾問題を理解する第一級史料 宗像隆幸著『台湾建国』 [宮崎 正弘]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/taiwan-china-1549622_960_720.jpg)
台湾問題を理解する第一級史料 宗像隆幸著『台湾建国』 [宮崎 正弘]
【3月11日 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」今週の書棚】 宗像隆幸『台湾建国─台湾人と共に歩いた47年』(…
-

3月12日(水)、許世楷大使を講師に政民合同會議が3月定例会【要申込】
演題は「どうなる台湾の未来」 台湾で1月12日に投開票が行われた立法院選挙は、国民党81議席、民進党27議席…
-

3月12日(水)、許世楷大使を講師に政民合同會議が定例会
演題は「どうなる台湾の未来」 許世楷駐日代表講演会:「どうなる台湾の未来」 講師/許 世楷 台北駐日経済文化代…
-
![台湾の変化を追い続ける楽しみ [理事・平成国際大学教授 浅野 和生]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/taiwan-657247_960_720.jpg)
台湾の変化を追い続ける楽しみ [理事・平成国際大学教授 浅野 和生]
【機関誌『日台共栄』2月号 台湾と私(19)】 新宿で開かれた日本と台湾の学者、専門家の会合、大陸問題研究会…
-

学研トイズに対する台湾駐日代表処の抗議と販売中止要請文
1月9日に学研トイズの地球儀問題が起こり、早速その翌日、台北駐日経済文化代表処 (許世楷代表)が朱文清・広報部…