タグ: 交流協会
-
台湾日本研究院が日台の研究者による日台新関係50周年記念国際フォーラムを開催
4月22日、台湾日本研究院の主催によりオンライン形式により「台日新關係 50 周年國際論壇─72 年體制的理…
-
【祝】 小田急電鉄と高雄市交通局が「次世代移動サービス協力覚書」を締結
日本と台湾の間では近年、姉妹鉄道や姉妹駅などの鉄道提携が頻繁に行われています。 4月19日、小田急電鉄と高…
-
和田有一朗議員の日本は台湾と情報共有できるかの質疑に驚きの政府答弁
本誌では、和田有一朗(わだ・ゆういちろう)衆議院議員(日本維新の会)が 所属する外務委員会において、台湾に関…
-
台湾は2025年の大阪・関西万博に企業の一つとしてパビリオン参加
2025年4月13日から10月13日まで、大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)において「2025年日本国際博覧会」…
-
台湾の子供たちの「行きたい国」は日本が58%でダントツの1位
本誌3月19日号で、日本台湾交流協会台北事務所が3月18日に台湾人の日本に対する意識調査「2021年度 対日…
-
本日15時から和田有一朗・衆院議員が台湾のCPTPP加入などについて質疑
国会で台湾問題や日台関係について質疑する議員はあまりいない日本の現状ですが、その中にあって和田有一朗議員(日…
-
第7回対日世論調査の結果について 日本台湾交流協会台北事務所
【日本台湾交流協会台北事務所:2022年3月18日】https://www.koryu.or.jp/Porta…
-
和田有一朗議員の3月9日「外務委員会」での台湾に関する質疑応答全文
和田有一朗議員の3月9日「外務委員会」での台湾に関する質疑応答全文 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」…
-
和田有一朗議員の3月9日「外務委員会」での台湾に関する質疑応答全文
本誌前号で、和田有一朗・衆議院議員(日本維新の会)が3月9日、外務委員会において、陸上自衛隊が主催した多国間…
-
日台の窓口機関が「食品安全及び食品の輸出入に関する協力に係る覚書」
2月21日、台湾政府は日本産食品の輸入禁止措置を原則解禁するとした公告を発表しました。馬英九政権が東日本大震…