タグ: WHO
-
仙台市議会が台湾のWHO参加とCPTPPへの加入を求める意見書を可決
宮城県の仙台市議会(赤間次彦議長)は2月8日から開催していた本年第1回定例会の最終日の3月14日、台湾に関する意見書として「台湾の世界保健機関(WHO)への参加実現のための取組の強化を求める件」と「台湾の環太平洋パート […]
-
仏外相が「台湾海峡の安定は重要」と強調し「行動する用意がある」と明言
本誌では、チェコやリトアニアなどのみならずヨーロッパ連合(EU)の欧州議会や欧州委員会が中国と距離を置くようになり、同時に台湾との関係を強化するようになった動きについてできるだけお伝えしてきている。 原因ははっきりし […]
-
台湾の大学の分校設置で地域活性化 後藤 元秀(福岡県豊前市長)
本誌の昨年8月27号でもお伝えしましたように、昨年8月20日、福岡県豊前(ぶぜん)市の後藤元秀(ごとう・もとひで)市長は、台湾の大学のサテライトキャンパス(大学など教育機関の本部から地理的に離れた場所に設置されたキャン […]
-
「台湾外交」根こそぎ奪う中国 矢板 明夫(産経新聞台北支局長)
「台湾外交」根こそぎ奪う中国 正念場、民主国家と連携強化【産経新聞「解読」:2022年2月12日】https://www.sankei.com/article/20220212-MDGRERLXFNLB5DK4KQBCH […]
-
台湾に北京五輪開閉会式参加を迫ったIOCと中国の黒い思惑 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2022年2月2日】 ◆WHOのテドロス事務局長と同じ臭いがするIOCのバッハ会長 台湾政府は1月28日の段階では、コロナを理由に北京オリンピックの開会式や閉 […]
-
市町村長129人の首長を会員とする「日台共栄首長連盟」が設立総会を開催
市町村長129人の首長を会員とする「日台共栄首長連盟」が設立総会を開催 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 昨12月23日、東京都内の都市センターホテルにおいて、現職の市町村長127人、前職2人の129 […]
-
私ども首長が「日台共栄首長連盟」を設立した理由 宮元 陸(発起人代表)
現在、台湾有事について多くの議論が巻き起こっています。最近、もっとも話題になったのは、安倍晋三前首相が台湾向けの講演で「台湾有事は日本有事すなわち、日米同盟の有事でもある。この点の認識を、北京の人々は、とりわけ習近平主 […]
-
自民党と民進党が月内に第2弾「外務・経産2プラス2」を開催
今朝の産経新聞は「自民党の外交、経済産業両部会長が、台湾の与党・民主進歩党の立法委員(国会議員に相当)とオンライン形式の会議を月内に開く方向で調整に入ったことが5日、分かった」として、1面の真ん中に「日台与党が経済安保 […]
-
フランス、オランダなどに続きアイルランドも台湾支持を決議!
本誌では、台湾を支持する世界各国の動きをできるだけ紹介している。2年ほど前から台湾支持の動きがヨーロッパに飛び火し、相次ぐ中国離れのドミノ現象がリトアニア、スロバキア、チェコ、フランス、オランダなどに表れ、次々と台湾の […]
-
【 黄 文雄】ソロモン、WHO、IOC…中国に忖度するほど世界の反中が強まる理由
【 黄 文雄】ソロモン、WHO、IOC…中国に忖度するほど世界の反中が強まる理由 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】 黄 文雄(文明史家) ◆ソロモン諸島の反中暴 […]