「岩下の新生姜」誕生にみる台湾食材の魅力 大岡 響子(明治学院大学兼任講師)
岩下の新生姜(しんしょうが)はシャキッとした歯応えのある食感がいいのでよく食べますが、まさかこの生姜が台湾産だとは思いもよりませんでした。 台湾の食材といえば、本会が12月に催す「日台共栄の夕べ」のお楽しみ抽選会で劉 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
岩下の新生姜(しんしょうが)はシャキッとした歯応えのある食感がいいのでよく食べますが、まさかこの生姜が台湾産だとは思いもよりませんでした。 台湾の食材といえば、本会が12月に催す「日台共栄の夕べ」のお楽しみ抽選会で劉 …
【知道中国 1959回】 一九・九・念二 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(14) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) 「はじめての外國行きだも …
――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(14)�田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) 続きを読む »
【祝】 山口県議会に超党派の「日台友好促進山口県議会議員連盟」が設立! 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 山口県は、岸信介、佐藤栄作、安倍晋など9名の総理を輩出し、日本でもっとも多い。顔 触れからして台湾と …
山口県は、岸信介、佐藤栄作、安倍晋など9名の総理を輩出し、日本でもっとも多い。顔 触れからして台湾との関係も密接なように思われるが、報道によれば、これまで県議会に は中国、北朝鮮、韓国との友好議連があるだけで台湾と交流す …
本誌では、北海道・津別町が台湾の彰化県・二水郷と交流を深めていることを何度か 紹介し、先般1月21日には「津別町日台親善協会」が設立され、佐藤多一町長らが実現 したいと願っていた「天燈祈願祭」も2月16日に実施することが …
日台姉妹都市提携の現状は本会HP「姉妹都市交流」をどうぞ 昨年11月5日発行(第636号)の本誌でお伝えしたように、札幌から車で約5時間半、女 満別空港から30分のところにある人口6,000人の津別町が台湾・彰化県にあ …