――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港79)
【知道中国 2197回】 二一・二・仲三 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港79) ここで「死体のホテル」であり、「棺の宅配ビジネス」のトランジット・センターで …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2197回】 二一・二・仲三 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港79) ここで「死体のホテル」であり、「棺の宅配ビジネス」のトランジット・センターで …
【投稿】中国の周辺国への侵略を米中対立と言い換えるマスコミには厳重な抗議を! 青山 登 9月17日クラック国務次官が訪台し3日間滞在した前後、中国は台湾の領空侵犯を何 度も繰り返し …
【読者意見】枝野立憲民主党代表による情けない周庭氏へのツイート 青山 登 香港版国家安全法が6月30日に成立し7月1日より施行された。 香港民主化の活動家の周庭氏がこれにともない自身の安全のため活動団体を6 …
近代化という難事業を僅か40数年で成し遂げ、世界の文明国として躍り出た明治日本。その凄まじいまでのエネルギーと気概は一体どこから生まれてきたのか。 月刊『致知』1月号は「明治の気概に学ぶ」というテーマで、本会の渡辺利夫 …
【読者反響】政治団体や政治家に働きかけていきたい 青山 登 10月12日に配信された坂田様のご意見はまったく同感です。 台湾・香港の置かれている現状と日本の対応に対し、簡潔に要点をすべて …
【nippon.com:2019年4月11日】 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00672/*バナー写真=後藤新平のデスマスク(筆者撮影) ◆繁体字:後藤新平的面部遺像在臺 …
「台湾の声」一日本人から見た台湾の昭和歌謡(3)孤女的願望(作詞:葉俊麟)/花笠道中 作者 青山 登 もとは日本の流行歌でありながら、台湾語の歌詞で歌われ(歌詞の内容は日本のものとは全く異なっている)、ヒットして映画に …
11月2日、鳥取県と台中市が「友好交流協定」を締結した。11月3日から2019年4月24日まで開催される台中市の「台中フローラ 世界博覧会」(花博)に招待された平井伸治(ひらい・しんじ)知事と林佳龍・市長が台中市政府で調 …
1.反響: 「ヘッショ」は「よいしょ」が転じたものです。力を合わせてモノを動かしたり車を押したりするときに使います。「わっしょい」は(山車)等を担ぐときに使う言葉です。(台北・皆川) 2.誤植訂正版(出家を出嫁に): …