箱根福寿院:媽祖神を通じた李登輝父子との知られざる物語 鄭 仲嵐
台湾には関帝や観音、媽祖を祀る廟が多い。中でも媽祖廟がもっとも多く、台湾全土に約2,400ヵ所もあるという。その本山が1694年に建立された雲林県の北港朝天宮だ。 日本にも媽祖を祀る廟やお堂、神社は、北は大間マグロで …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
台湾には関帝や観音、媽祖を祀る廟が多い。中でも媽祖廟がもっとも多く、台湾全土に約2,400ヵ所もあるという。その本山が1694年に建立された雲林県の北港朝天宮だ。 日本にも媽祖を祀る廟やお堂、神社は、北は大間マグロで …
昨年の日本では衆議院総選挙があり、今年はすでに市区町村長や都道府県知事、地方議会議員を選ぶ統一地方選挙が始まっており、7月には参議院選挙も控えています。台湾も今年の11月に統一地方選挙が行われ、2年後の2024年には総 …
3月25日、台湾の立法院(国会に相当)は本会議において、選挙権の年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げる憲法修正案を採決し、出席者109人(定数113人)のうち、賛成109、反対0、棄権0の全会一致で可決しまし …
【シネマカフェ・ネット:2020年8月26日】https://www.cinemacafe.net/article/2020/08/26/68662.html 台湾アカデミー賞こと金馬奨最優秀ドキュメンタリー賞を受賞し …
【世界は偉大な方を失いました】李登輝さん、さようなら! S.A ほんの少し前、ニュース速報が入り、李登輝閣下の御逝去を知りました。 新聞等で閣下のご容態が悪化していることは存じていましたが、こ …
【産経・正論】台湾のコロナ対策と後藤の遺訓 産経新聞2020年4月6日 井上 和彦(ジャーナリスト) 「ありゃ、日本はどうしちゃったんだろう? すぐ脳裏に浮かんだのが後藤新平のことでした …
【産経新聞「正論」:2020年4月6日】 「ありゃ、日本はどうしちゃったんだろう? すぐ脳裏に浮かんだのが後藤新平のことでした」 そう言って日本の感染拡大対策に首を捻(ひね)ったのは、台湾出身の知己の内科医だった。 …
【nippon.com:2020年3月14日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00838/?pnum=1 世界から称賛を集めている台湾の新型コロナウィルス対策。逆に日本の …
収束する気配をいまだ見せず、拡がるばかりの武漢肺炎こと「COVID(コヴィット)19」。中国との往来も少なくない観光立国台湾では、感染者が格段に少ない。1月26日22時現在で32人しかいない。韓国の1261人、イタリア …