【知道中国 1996回】 一九・十二・初七 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(14) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) いわば西欧列強クラブ…
【知道中国 1964回】 一九・十・初二 ――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(1) 田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 田川大吉郎(明治2=1…
【知道中国 1956回】 一九・九・仲六 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(11) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) ここで�田の目は日本に転…
【知道中国 1919回】 一九・七・初三 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(13) 鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) 張謇(185…
昨日(5月19日)、熊本県の「テレビくまもと」が「修学旅行や留学先に台湾を選んでもらおうと学校関係者を招いたセミナーが県内で初めて行われました」と報じているのに接し、感慨深いものを覚えた。 熊本県では10年ほど前まで、…
【知道中国 1867回】 一九・三・初五 ――「劣等な民族が自滅して行くのは是非もないこつたよ」東京高商(7) 東京高等商業學校東亞倶樂部『中華三千哩』(大阪屋號書店 大正9年…
【nippon.com:2019年2月9日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00643/# ◆台湾近代美術史に数々の業績を残した尾崎秀真 台湾で発行された近代美術史の本…
1月16日、日本政府観光局(JNTO)は「訪日外客数(2018 年12 月および年間推計値)」を発表し「2018 年の訪日外客数は、前年比8.7%増の3,119 万2 千人で、JNTO が統計を取り始めた1964 年以降…
中国が「妥協の余地のない国益」と定義する「核心的利益」について、習近平・国家主席は「犠牲することは絶対にできない」(2013年1月)と表明した。 中国は核心的利益として、台湾、南シナ海、東トルキスタン(新疆自治区)、チ…
【知道中国 1769回】 一八・八・初二 ――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(1) 釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 釋宗演は若狭小…