タグ: 長崎
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習151)
【知道中国 2485回】 二三・二・初四 ――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習151) 外国の侵略者とその走狗である清朝政府に対し、全国各地で広範な中国人民 […]
-
【祝】 熊本県益城町と台中市大甲区が「友好交流協定」を締結
台湾は旧暦でお正月を祝いますので、1月22日の春節を前に20日から春節休暇が始まっています。今年の春節休暇は、21日の大晦日(除夕)と大晦日前日の小年夜や27日を振替休日にしたため、1月20日から29日までの大型連休に […]
-
台湾に渡ったアジアの製菓王、故郷・佐賀へ帰る 平野 久美子(ノンフィクション作家)
【nippon.com:2021年7月3日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01128/ ◆キャラメルでチャンスをつかむ 台湾と日本には、今も子供時代に新高製菓の商品を食 […]
-
【書評】“もうひとりの李登輝”か? 近藤伸二著『彭明敏』 吉村 剛史(ジャーナリスト)
毎日新聞の台北支局長だった近藤伸二(こんどう・しんじ)氏が5月下旬、白水社から『彭明敏 蒋介石と闘った台湾人』を出版した。 王育徳氏や黄昭堂氏が1960年に台湾青年社として日本ではじめた台湾独立運動について、近年、こ […]
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港78)
【知道中国 2196回】 二一・二・仲一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港78) 香港で活動する東華三院は、香港だけではなく世界中の華僑・華人社会における最大 […]
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港62)
【知道中国 2180回】 二一・一・初五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港62) 香港で角突き合わせる日本の両組織の手打ちの条件の1つが「九州、上海から出発する […]
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港61)
【知道中国 2179回】 二一・一・初三 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港61) 結局、村岡は「香港ではたいした仕事にもありつけないので、明治十九(一八八六)年 […]
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港58)
【知道中国 2176回】 二〇・十二・念八 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港58) 遣米使節一行以後、遣欧使節(竹内下野守一行)が1862(文久二)年に、遣仏使 […]
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港51)
【知道中国 2169回】 二〇・十二・仲二 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港51) 香港を取り巻く米・英・中3国の動きを、もう少し振り返ってみておきたい。それと […]
-
台湾が「最古の感染症」マラリアを克服した道 大洞 敦史
【nippon.com:2020年10月24日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00967/ 新型コロナウイルスが人類に襲いかかった最も新しい感染症だとすれば、マラリアは […]