東京オリンピックのホストタウンは台湾が最多の28自治体
東京オリンピック・パラリンピックにおけるホストタウンは、台湾が28自治体ともっとも多い。続いて、フランスの27自治体、米国の24自治体となっている(東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局)。 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
東京オリンピック・パラリンピックにおけるホストタウンは、台湾が28自治体ともっとも多い。続いて、フランスの27自治体、米国の24自治体となっている(東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局)。 …
台湾の高雄市長や行政院院長をつとめた謝長廷氏(75歳)が駐日台湾大使に相当する台北駐日経済文化代表処代表として着任したのは、熊本地震が起こった直後の2016年6月9日。 着任翌日には、熊本地震のお見舞いに来日した当時 …
本誌では深まり行く日本と台湾の交流について、姉妹都市や鉄道の提携、高校生の修学旅行などさまざまな事象をお伝えしています。その中の一つとして、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に際し、地方自治体が台湾 …
本誌では、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に際し、例えば、台湾のサッカー女子代表チームの合宿実績を持つ御殿場市が2016年6月14日に事前合宿ホストタウンとして登録されたことなど、地方自治体が台湾 …
【日台交流】銚子電鉄が台湾のローカル鉄道と姉妹提携 交流促進し地域活性化弾み 産経ニュース2017.4.2 より http://www.sankei.com/economy/news/170402/ecn17040200 …
本誌でお伝えしたように、予定どおり4月1日、千葉県の銚子電鉄と蘇澳線が姉妹提携した。心か ら祝意を表し、産経新聞の記事をご紹介したい。また、銚子電鉄もホームページに関係写真を掲載 して詳しく伝えているので併せて紹介したい …
嬉しいニュースが飛び込んできた。4月1日、千葉県の銚子(ちょうし)駅と外川(とかわ)駅の 10駅、6.4 キロメートルを結ぶ銚子電気鉄道線を運営する銚子電気鉄道が台湾鉄路管理局の蘇澳 (すおう)線と「姉妹鉄道」を締結する …
12月23日に本会が開催した「日台共栄の夕べ」には180名ほどが参加し、片倉佳史(かた くら・よしふみ)氏の講演「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」に聞き入った。 小田村会長の開会の挨拶に続き、李登輝元総統からの特別メッ …
*参加者の皆さま全員に李登輝元総統からの特別メッセージを贈呈! *金美齢・JET日本語学校理事長、小池百合子・衆議院議員、岡野俊昭・元銚子市長、 立林昭彦・歴史通編集長、平野久美子・ノンフィクション作家、根井洌・台湾協 …
【12月23日】片倉佳史氏を講師に「日台共栄の夕べ」【申し込み:本日締切】 *参加者の皆様全員に李登輝元総統からの特別メッセージを贈呈の予定です。 *小池百合子・衆議院議員、立林昭彦・歴史通編集長、岡野俊昭・元銚子市長、 …