【良書紹介】浅野和生編著『日台関係を?いだ台湾の人びと 2』
【良書紹介】浅野和生編著『日台関係を?いだ台湾の人びと 2』 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」より転載 「台湾は危ない」、「反日運動が渦巻いている」と日本のメディアが騒いだが、日本人と台湾人の友誼と交流は、断交後も拡 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【良書紹介】浅野和生編著『日台関係を?いだ台湾の人びと 2』 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」より転載 「台湾は危ない」、「反日運動が渦巻いている」と日本のメディアが騒いだが、日本人と台湾人の友誼と交流は、断交後も拡 …
平成国際大学の浅野和生教授の編著による『日台関係を繋いだ台湾の人びと2』が12月18日に展転社から発売された。本書は、辜振甫、江丙坤、許世楷、曽永賢、蔡焜燦という日台の架け橋ともいうべき各氏を取り上げて昨年12月に出版し …
かつて台湾を訪問したとき、ビニールハウスで育てている菊などの輸出先は主に日本だと聞き、 いささか驚くとともにとても台湾に親しみを感じた。昨年、台湾のオンシジュームの輸出量は3000 万本を超え、このうち日本向けが90%を …
【 傳田晴久の台湾通信】転型正義 傳田 晴久 ◆はじめに 蔡英文新政権が具体的に発足するのは5月20日、もう間近です。議会は2月1日から新しい会期が 始まっており、すでに色々な新しい動きが出てい …
【台湾通信(109回):2016年4月15日】 ◆はじめに 蔡英文新政権が具体的に発足するのは5月20日、もう間近です。議会は2月1日から新しい会期が 始まっており、すでに色々な新しい動きが出ているようです。 それを …
【産経正論】中国の金融野心と参加国の策略 【産経新聞:平成27年(2015年)4月16日「正論」】 西尾 幹二(評論家) 中国主導によるアジアインフラ投資銀行(AIIB)に、英国を先頭に仏独伊 …
昨日の本誌で、アジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡って、西尾幹二氏が産経新聞「正論」 に寄稿した論考を紹介した。西尾氏の「AIIBは中国が他国のカネを当てにし、自国の欲望を満 たそうとする謀略」と核心を衝く考察に、目か …
*どなたでも予約なしでご参加いただけます! 4月17日は「下関条約」から120周年。日清戦争勝利の日です。 中国と韓国によって、「歴史戦」が仕掛けられ、日本は猛烈に貶められています。 1985年4月17日、下関にお …
*どなたでも予約なしでご参加いただけます! 4月17日は「下関条約」から120周年。日清戦争勝利の日です。 中国と韓国によって、「歴史戦」が仕掛けられ、日本は猛烈に貶められています。 1985年4月17日、下関にお …
4月17日は「下関条約」から120周年。日清戦争勝利の日です。 中国と韓国によって、「歴史戦」が仕掛けられ、日本は猛烈に貶められています。 1985年4月17日、下関において伊藤博文、李鴻章は日清戦争終結の条約を結び …